化学物質排出把握管理促進法(化管法)の定めるSDS制度の対象となる化学物質は、化管法の第一種指定化学物質及び第二種指定化学物質です。なお、労働安全衛生法、毒物及び劇物取締法によってもSDS対象物質が別途定められています。
| 管理番号*1 | CAS番号*2 | 物質名 | 別名 | 2021年改正 政令番号 | 旧政令番号 | 種別 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 亜鉛の水溶性化合物 | 1-001 | 1-001 | 第一種 | ||
| 2 | 79-06-1 | アクリルアミド | 1-003 | 1-002 | 第一種 | |
| 3 | 140-88-5 | アクリル酸エチル | 1-004 | 1-003 | 第一種 | |
| 4 | アクリル酸及びその水溶性塩 | 1-006 | 1-004 | 第一種 | ||
| 5 | 2439-35-2 | アクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル | 1-007 | 1-005 | 第一種 | |
| 6 | 818-61-1 | アクリル酸2-ヒドロキシエチル | 2-001 | 1-006 | 第二種 | |
| 7 | 141-32-2 | アクリル酸ブチル | 1-009 | 1-007 | 第一種 | |
| 8 | 96-33-3 | アクリル酸メチル | 1-010 | 1-008 | 第一種 | |
| 9 | 107-13-1 | アクリロニトリル | 1-011 | 1-009 | 第一種 | |
| 10 | 107-02-8 | アクロレイン | 1-012 | 1-010 | 第一種 | |
| 12 | 75-07-0 | アセトアルデヒド | 1-017 | 1-012 | 特定第一種 | |
| 14 | 75-86-5 | アセトンシアノヒドリン | 1-018 | 1-014 | 第一種 | |
| 15 | 83-32-9 | アセナフテン | 1-019 | 1-015 | 第一種 | |
| 18 | 62-53-3 | アニリン | 1-020 | 1-018 | 第一種 | |
| 19 | 82-45-1 | 1-アミノ-9,10-アントラキノン | 2-003 | 1-019 | 第二種 | |
| 20 | 141-43-5 | 2-アミノエタノ-ル | 1-021 | 1-020 | 第一種 | |
| 21 | 1698-60-8 | 5-アミノ-4-クロロ-2-フェニルピリダジン-3 (2H)-オン | クロリダゾン | 1-022 | 1-021 | 第一種 |
| 22 | 120068-37-3 | 5-アミノ-1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフル オロメチル)フェニル]-3-シアノ-4-[(トリフ ルオロメチル)スルフィニル]ピラゾ-ル | フィプロニル | 1-023 | 1-022 | 第一種 |
| 23 | 123-30-8 | パラ-アミノフェノ-ル | 1-025 | 1-023 | 第一種 | |
| 25 | 93-15-2 | 4-アリル-1,2-ジメトキシベンゼン | 1-026 | 1-025 | 第一種 | |
| 27 | 21087-64-9 | 4-アミノ-6-タ-シャリ-ブチル-3-メチルチオ -1,2,4-トリアジン-5(4H)-オン | メトリブジン | 1-027 | 1-027 | 第一種 |
| 28 | 107-18-6 | アリルアルコ-ル | 1-028 | 1-028 | 第一種 | |
| 29 | 106-92-3 | 1-アリルオキシ-2,3-エポキシプロパン | 1-029 | 1-029 | 第一種 | |
| 30 | 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸及びその塩(アルキル 基の炭素数が10から14までのもの及びその混合物に 限る。) | 1-045 | 1-030 | 第一種 | ||
| 31 | アンチモン及びその化合物 | 1-048 | 1-031 | 第一種 | ||
| 32 | 120-12-7 | アントラセン | 1-049 | 1-032 | 第一種 | |
| 33 | 1332-21-4 | 石綿 | 1-051 | 1-033 | 特定第一種 | |
| 34 | 96-24-2 | 3-クロロ-1,2-プロパンジオ-ル | 1-053 | 1-034 | 第二種 | |
| 36 | 78-79-5 | イソプレン | 1-054 | 1-036 | 第一種 | |
| 37 | 80-05-7 | 4,4'-イソプロピリデンジフェノ-ル | ビスフェノールA | 1-055 | 1-037 | 第一種 |
| 40 | 149877-41-8 | イソプロピル=2-(4-メトキシビフェニル-3-イ ル)ヒドラジノホルマ-ト | ビフェナゼート | 1-059 | 1-040 | 第一種 |
| 41 | 27605-76-1 | 3-アリルオキシ-1,2-ベンゾイソチアゾ-ル-1 ,1-ジオキシド | プロベナゾール | 1-060 | 1-041 | 第一種 |
| 42 | 96-45-7 | 2-イミダゾリジンチオン | 2-006 | 1-042 | 第二種 | |
| 43 | 13516-27-3 | 1,1'-[イミノジ(オクタメチレン)]ジグアニジ ン | イミノクタジン | 2-007 | 1-043 | 第二種 |
| 44 | インジウム及びその化合物 | 1-062 | 1-044 | 第一種 | ||
| 46 | 76578-14-8 | エチル=2-[4-(6-クロロ-2-キノキサリニル オキシ)フェノキシ]プロピオナ-ト | キザロホップエチ ル | 1-064 | 1-046 | 第一種 |
| 47 | 36335-67-8 | O-エチル=O-(6-ニトロ-メタ-トリル)=セカ ンダリ-ブチルホスホルアミドチオア-ト | ブタミホス | 1-068 | 1-047 | 第一種 |
| 48 | 2104-64-5 | O-エチル=O-4-ニトロフェニル=フェニルホスホ ノチオア-ト | EPN | 1-069 | 1-048 | 第一種 |
| 49 | 40487-42-1 | N-(1-エチルプロピル)-2,6-ジニトロ-3, 4-キシリジン | ペンディメタリン | 1-070 | 1-049 | 第一種 |
| 50 | 2212-67-1 | S-エチル=ヘキサヒドロ-1H-アゼピン-1-カル ボチオア-ト | モリネート | 1-071 | 1-050 | 第一種 |
| 52 | 83130-01-2 | エチル=(Z)-3-[N-ベンジル-N-[[メチル (1-メチルチオエチリデンアミノオキシカルボニル) アミノ]チオ]アミノ]プロピオナ-ト | アラニカルブ | 1-072 | 1-052 | 第一種 |
| 53 | 100-41-4 | エチルベンゼン | 1-073 | 1-053 | 第一種 | |
| 54 | 98886-44-3 | O-エチル=S-1-メチルプロピル=(2-オキソ- 3-チアゾリジニル)ホスホノチオア-ト | ホスチアゼート | 1-074 | 1-054 | 第一種 |
| 56 | 75-21-8 | エチレンオキシド | 1-075 | 1-056 | 特定第一種 | |
| 57 | 110-80-5 | エチレングリコ-ルモノエチルエ-テル | 1-076 | 1-057 | 第一種 | |
| 58 | 109-86-4 | エチレングリコ-ルモノメチルエ-テル | 1-078 | 1-058 | 第一種 | |
| 59 | 107-15-3 | エチレンジアミン | 1-079 | 1-059 | 第一種 | |
| 61 | 12427-38-2 | N,N'-エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガ ン | マンネブ | 1-081 | 1-061 | 第一種 |
| 62 | 8018-01-7 | N,N'-エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガ ンとN,N'-エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜 鉛の錯化合物 | マンコゼブ又はマ ンゼブ | 1-082 | 1-062 | 第一種 |
| 63 | 85-00-7 | 1,1'-エチレン-2,2'-ビピリジニウム=ジブ ロミド | ジクアトジブロミ ド又はジクワット | 1-083 | 1-063 | 第一種 |
| 64 | 80844-07-1 | 2-(4-エトキシフェニル)-2-メチルプロピル= 3-フェノキシベンジルエ-テル | エトフェンプロッ クス | 1-085 | 1-064 | 第一種 |
| 65 | 106-89-8 | エピクロロヒドリン | 1-086 | 1-065 | 第一種 | |
| 66 | 106-88-7 | 1,2-エポキシブタン | 1-087 | 1-066 | 第一種 | |
| 67 | 556-52-5 | 2,3-エポキシ-1-プロパノ-ル | 2-011 | 1-067 | 第二種 | |
| 68 | 75-56-9 | 1,2-エポキシプロパン | 酸化プロピレン | 1-088 | 1-068 | 第一種 |
| 70 | 155569-91-8 | エマメクチン安息香酸塩 | エマメクチンB1 a安息香酸塩及び エマメクチンB1 b安息香酸塩の混 合物 | 2-012 | 1-070 | 第二種 |
| 72 | 85535-84-8 | 塩化パラフィン(炭素数が10から13までのもの及び その混合物に限る。) | 1-089 | 1-072 | 第一種 | |
| 73 | 111-87-5 | 1-オクタノ-ル | 1-094 | 1-073 | 第一種 | |
| 74 | 1806-26-4 | パラ-アルキルフェノ-ル(アルキル基の炭素数が8の ものに限る。) | 1-043 | 1-074 | 第一種 | |
| 75 | カドミウム及びその化合物 | 1-099 | 1-075 | 特定第一種 | ||
| 78 | 105-67-9 | 2,4-キシレノ-ル | 1-101 | 1-078 | 第一種 | |
| 79 | 7287-19-6 | 2,4-ビス(イソプロピルアミノ)-6-メチルチオ -1,3,5-トリアジン | プロメトリン | 1-102 | 1-079 | 第一種 |
| 80 | 1330-20-7 | キシレン | 1-103 | 1-080 | 第一種 | |
| 81 | 91-22-5 | キノリン | 1-104 | 1-081 | 第一種 | |
| 82 | 銀及びその水溶性化合物 | 1-105 | 1-082 | 第一種 | ||
| 83 | 98-82-8 | クメン | 1-106 | 1-083 | 第一種 | |
| 84 | 107-22-2 | グリオキサ-ル | 1-107 | 1-084 | 第一種 | |
| 85 | 111-30-8 | グルタルアルデヒド | 1-109 | 1-085 | 第一種 | |
| 86 | 1319-77-3 | クレゾ-ル | 1-110 | 1-086 | 第一種 | |
| 87 | クロム及び三価クロム化合物 | 1-111 | 1-087 | 第一種 | ||
| 88 | 六価クロム化合物 | 1-112 | 1-088 | 特定第一種 | ||
| 89 | 95-51-2, 106-47-8, 108-42-9, 27134-26-5 | クロロアニリン | 1-113 | 1-089 | 第一種 | |
| 90 | 1912-24-9 | 2-クロロ-4-エチルアミノ-6-イソプロピルアミ ノ-1,3,5-トリアジン | アトラジン | 1-115 | 1-090 | 第一種 |
| 91 | 21725-46-2 | 2-(4-クロロ-6-エチルアミノ-1,3,5-ト リアジン-2-イル)アミノ-2-メチルプロピオノニ トリル | シアナジン | 1-116 | 1-091 | 第一種 |
| 92 | 116-29-0 | 4-クロロフェニル=2,4,5-トリクロロフェニル =スルホン | テトラジホン | 1-117 | 1-092 | 第二種 |
| 93 | 51218-45-2 | 2-クロロ-2'-エチル-N-(2-メトキシ-1- メチルエチル)-6'-メチルアセトアニリド | メトラクロール | 1-118 | 1-093 | 第一種 |
| 94 | 75-01-4 | クロロエチレン | 塩化ビニル | 1-120 | 1-094 | 特定第一種 |
| 95 | 79622-59-6 | 3-クロロ-N-(3-クロロ-5-トリフルオロメチ ル-2-ピリジル)-アルファ,アルファ,アルファ- トリフルオロ-2,6-ジニトロ-パラ-トルイジン | フルアジナム | 1-121 | 1-095 | 第一種 |
| 96 | 119446-68-3 | 1-[[2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキ シ)フェニル]-4-メチル-1,3-ジオキソラン- 2-イル]メチル]-1H-1,2,4-トリアゾ-ル | ジフェノコナゾー ル | 1-122 | 1-096 | 第一種 |
| 98 | 79-11-8 | クロロ酢酸 | 1-123 | 1-098 | 第一種 | |
| 100 | 51218-49-6 | 2-クロロ-2',6'-ジエチル-N-(2-プロポ キシエチル)アセトアニリド | プレチラクロール | 1-124 | 1-100 | 第一種 |
| 101 | 15972-60-8 | 2-クロロ-2',6'-ジエチル-N-(メトキシメ チル)アセトアニリド | アラクロール | 1-125 | 1-101 | 第一種 |
| 103 | 75-68-3 | 1-クロロ-1,1-ジフルオロエタン | HCFC-142 b | 1-129 | 1-103 | 第一種 |
| 104 | 75-45-6 | クロロジフルオロメタン | HCFC-22 | 1-130 | 1-104 | 第一種 |
| 105 | 2837-89-0 | 2-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロエタン | HCFC-124 | 1-137 | 1-105 | 第一種 |
| 106 | クロロトリフルオロエタン | HCFC-133 | 1-138 | 1-106 | 第一種 | |
| 108 | 93-65-2, 7085-19-0 | (RS)-2-(4-クロロ-オルト-トリルオキシ) プロピオン酸 | メコプロップ | 1-139 | 1-108 | 第一種 |
| 109 | 95-49-8 | オルト-クロロトルエン | 2-020 | 1-109 | 第二種 | |
| 110 | 106-43-4 | パラ-クロロトルエン | 2-021 | 1-110 | 第二種 | |
| 113 | 122-34-9 | 2-クロロ-4,6-ビス(エチルアミノ)-1,3, 5-トリアジン | シマジン又はCA T | 1-140 | 1-113 | 第一種 |
| 114 | 133220-30-1 | (RS)-2-[2-(3-クロロフェニル)-2,3 -エポキシプロピル]-2-エチルインダン-1,3- ジオン | インダノファン | 2-023 | 1-114 | 第二種 |
| 115 | 158237-07-1 | 4-(2-クロロフェニル)-N-シクロヘキシル-N -エチル-4,5-ジヒドロ-5-オキソ-1H-テト ラゾ-ル-1-カルボキサミド | フェントラザミド | 1-144 | 1-115 | 第一種 |
| 116 | 78587-05-0 | (4RS,5RS)-5-(4-クロロフェニル)-N -シクロヘキシル-4-メチル-2-オキソ-1,3- チアゾリジン-3-カルボキサミド | ヘキシチアゾクス | 2-024 | 1-116 | 第二種 |
| 117 | 107534-96-3 | (RS)-1-パラ-クロロフェニル-4,4-ジメチ ル-3-(1H-1,2,4-トリアゾ-ル-1-イル メチル)ペンタン-3-オ-ル | テブコナゾール | 1-145 | 1-117 | 第一種 |
| 118 | 88671-89-0 | 2-(4-クロロフェニル)-2-(1H-1,2,4 -トリアゾ-ル-1-イルメチル)ヘキサンニトリル | ミクロブタニル | 2-028 | 1-118 | 第二種 |
| 119 | 114369-43-6 | (RS)-4-(4-クロロフェニル)-2-フェニル -2-(1H-1,2,4-トリアゾ-ル-1-イルメ チル)ブチロニトリル | フェンブコナゾー ル | 2-030 | 1-119 | 第二種 |
| 121 | 106-48-9 | パラ-クロロフェノ-ル | 1-146 | 1-121 | 第一種 | |
| 123 | 107-05-1 | 3-クロロプロペン | 塩化アリル | 1-147 | 1-123 | 第一種 |
| 124 | 99485-76-4 | 1-(2-クロロベンジル)-3-(1-メチル-1- フェニルエチル)尿素 | クミルロン | 1-148 | 1-124 | 第一種 |
| 125 | 108-90-7 | クロロベンゼン | 1-149 | 1-125 | 第一種 | |
| 126 | 76-15-3 | クロロペンタフルオロエタン | CFC-115 | 1-150 | 1-126 | 第一種 |
| 127 | 67-66-3 | クロロホルム | 1-151 | 1-127 | 第一種 | |
| 128 | 74-87-3 | クロロメタン | 塩化メチル | 1-154 | 1-128 | 第一種 |
| 131 | 223580-51-6 | 3'-クロロ-4,4'-ジメチル-1,2,3-チア ジアゾ-ル-5-カルボキサニリド | チアジニル | 2-033 | 1-131 | 第一種 |
| 132 | コバルト及びその化合物 | 1-156 | 1-132 | 第一種 | ||
| 133 | 111-15-9 | 酢酸2-エトキシエチル | エチレングリコー ルモノエチルエー テルアセテート | 1-157 | 1-133 | 第一種 |
| 134 | 108-05-4 | 酢酸ビニル | 1-158 | 1-134 | 第一種 | |
| 135 | 110-49-6 | 酢酸2-メトキシエチル | エチレングリコー ルモノメチルエー テルアセテート | 1-160 | 1-135 | 第一種 |
| 137 | 420-04-2 | シアナミド | 2-036 | 1-137 | 第二種 | |
| 138 | 139920-32-4 | (RS)-2-シアノ-N-[(R)-1-(2,4- ジクロロフェニル)エチル]-3,3-ジメチルブチラ ミド | ジクロシメット | 2-037 | 1-138 | 第二種 |
| 139 | 66841-25-6 | (S)-アルファ-シアノ-3-フェノキシベンジル= (1R,3S)-2,2-ジメチル-3-(1,2,2 ,2-テトラブロモエチル)シクロプロパンカルボキシ ラ-ト | トラロメトリン | 2-040 | 1-139 | 第二種 |
| 140 | 39515-41-8 | (RS)-アルファ-シアノ-3-フェノキシベンジル =2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボ キシラ-ト | フェンプロパトリ ン | 2-041 | 1-140 | 第二種 |
| 141 | 57966-95-7 | トランス-1-(2-シアノ-2-メトキシイミノアセ チル)-3-エチル尿素 | シモキサニル | 1-162 | 1-141 | 第一種 |
| 143 | 101-80-4 | 4,4'-ジアミノジフェニルエ-テル | 1-163 | 1-143 | 第一種 | |
| 144 | 無機シアン化合物(錯塩及びシアン酸塩を除く。) | 1-164 | 1-144 | 第一種 | ||
| 146 | 29232-93-7 | O-2-ジエチルアミノ-6-メチルピリミジン-4- イル=O,O-ジメチル=ホスホロチオア-ト | ピリミホスメチル | 1-167 | 1-146 | 第一種 |
| 147 | 4979-32-2 | N,N-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾ-ルスル フェンアミド | 1-168 | 1-147 | 第二種 | |
| 148 | 28249-77-6 | N,N-ジエチルチオカルバミン酸S-4-クロロベン ジル | チオベンカルブ又 はベンチオカーブ | 1-169 | 1-148 | 第一種 |
| 149 | 56-23-5 | 四塩化炭素 | 1-171 | 1-149 | 第一種 | |
| 150 | 123-91-1 | 1,4-ジオキサン | 1-173 | 1-150 | 第一種 | |
| 152 | 15263-53-3 | 1,3-ジカルバモイルチオ-2-(N,N-ジメチル アミノ)-プロパン | カルタップ | 1-174 | 1-152 | 第一種 |
| 153 | 7696-12-0 | シクロヘキサ-1-エン-1,2-ジカルボキシイミド メチル=(1RS)-シス-トランス-2,2-ジメチ ル-3-(2-メチルプロパ-1-エニル)シクロプロ パンカルボキシラ-ト | テトラメトリン | 1-175 | 1-153 | 第一種 |
| 154 | 108-91-8 | シクロヘキシルアミン | 1-178 | 1-154 | 第一種 | |
| 155 | 17796-82-6 | N-(シクロヘキシルチオ)フタルイミド | 2-045 | 1-155 | 第二種 | |
| 156 | 27134-27-6 | ジクロロアニリン | 1-180 | 1-156 | 第一種 | |
| 157 | 107-06-2 | 1,2-ジクロロエタン | 1-181 | 1-157 | 第一種 | |
| 158 | 1910-42-5 | 1,1'-ジメチル-4,4'-ビピリジニウム=ジク ロリド | パラコート又はパ ラコートジクロリ ド | 1-182 | 1-158 | 第一種 |
| 160 | 101-14-4 | 3,3'-ジクロロ-4,4'-ジアミノジフェニルメ タン | 1-186 | 1-160 | 特定第一種 | |
| 161 | 75-71-8 | ジクロロジフルオロメタン | CFC-12 | 1-187 | 1-161 | 第一種 |
| 162 | 23950-58-5 | 3,5-ジクロロ-N-(1,1-ジメチル-2-プロ ピニル)ベンズアミド | プロピザミド | 1-188 | 1-162 | 第一種 |
| 163 | ジクロロテトラフルオロエタン | CFC-114 | 1-189 | 1-163 | 第一種 | |
| 164 | 306-83-2 | 2,2-ジクロロ-1,1,1-トリフルオロエタン | HCFC-123 | 1-190 | 1-164 | 第一種 |
| 168 | 36734-19-7 | 3-(3,5-ジクロロフェニル)-N-イソプロピル -2,4-ジオキソイミダゾリジン-1-カルボキサミ ド | イプロジオン | 1-194 | 1-168 | 第一種 |
| 169 | 330-54-1 | 3-(3,4-ジクロロフェニル)-1,1-ジメチル 尿素 | ジウロン又はDC MU | 1-197 | 1-169 | 第一種 |
| 170 | 112281-77-3 | (RS)-2-(2,4-ジクロロフェニル)-3-( 1H-1,2,4-トリアゾ-ル-1-イル)プロピル =1,1,2,2-テトラフルオロエチル=エ-テル | テトラコナゾール | 2-049 | 1-170 | 第二種 |
| 171 | 60207-90-1 | (2RS,4RS)-1-[2-(2,4-ジクロロフ ェニル)-4-プロピル-1,3-ジオキソラン-2- イルメチル]-1H-1,2,4-トリアゾ-ル及び( 2RS,4SR)-1-[2-(2,4-ジクロロフェ ニル)-4-プロピル-1,3-ジオキソラン-2-イ ルメチル]-1H-1,2,4-トリアゾ-ルの混合物 | プロピコナゾール | 1-198 | 1-171 | 第一種 |
| 172 | 153197-14-9 | 3-[1-(3,5-ジクロロフェニル)-1-メチル エチル]-3,4-ジヒドロ-6-メチル-5-フェニ ル-2H-1,3-オキサジン-4-オン | オキサジクロメホ ン | 1-199 | 1-172 | 第一種 |
| 174 | 330-55-2 | 3-(3,4-ジクロロフェニル)-1-メトキシ-1 -メチル尿素 | リニュロン | 1-200 | 1-174 | 第一種 |
| 175 | 106917-52-6 | 2',4-ジクロロ-アルファ,アルファ,アルファ- トリフルオロ-4'-ニトロ-メタ-トルエンスルホン アニリド | フルスルファミド | 1-201 | 1-175 | 第一種 |
| 176 | 75-35-4 | 1,1-ジクロロエチレン | 塩化ビニリデン | 1-202 | 1-176 | 第一種 |
| 177 | 75-43-4 | ジクロロフルオロメタン | HCFC-21 | 1-204 | 1-177 | 第一種 |
| 178 | 78-87-5 | 1,2-ジクロロプロパン | 1-206 | 1-178 | 特定第一種 | |
| 179 | 542-75-6 | 1,3-ジクロロプロペン | D-D | 1-207 | 1-179 | 第一種 |
| 181 | 95-50-1, 106-46-7, 541-73-1, 25321-22-6 | ジクロロベンゼン | 1-208 | 1-181 | 第一種 | |
| 182 | 130000-40-7 | 2',6'-ジブロモ-2-メチル-4'-トリフルオ ロメトキシ-4-トリフルオロメチル-1,3-チアゾ -ル-5-カルボキサニリド | チフルザミド | 1-209 | 1-182 | 第一種 |
| 183 | 58011-68-0 | 4-(2,4-ジクロロベンゾイル)-1,3-ジメチ ル-5-ピラゾリル=4-トルエンスルホナ-ト | ピラゾレート | 1-210 | 1-183 | 第一種 |
| 184 | 1014-70-6 | 2,4-ビス(エチルアミノ)-6-メチルチオ-1, 3,5-トリアジン | シメトリン | 1-211 | 1-184 | 第一種 |
| 185 | ジクロロペンタフルオロプロパン | HCFC-225 | 1-212 | 1-185 | 第一種 | |
| 186 | 75-09-2 | ジクロロメタン | 塩化メチレン | 1-213 | 1-186 | 第一種 |
| 187 | 3347-22-6 | 2,3-ジシアノ-1,4-ジチアアントラキノン | ジチアノン | 1-215 | 1-187 | 第一種 |
| 188 | 52888-80-9 | N,N-ジプロピルチオカルバミン酸=S-ベンジル | プロスルホカルブ | 1-216 | 1-188 | 第一種 |
| 189 | 101-83-7 | N,N-ジシクロヘキシルアミン | 2-051 | 1-189 | 第一種 | |
| 190 | 77-73-6 | ジシクロペンタジエン | 1-217 | 1-190 | 第一種 | |
| 191 | 50512-35-1 | 1,3-ジチオラン-2-イリデンマロン酸ジイソプロ ピル | イソプロチオラン | 1-218 | 1-191 | 第一種 |
| 193 | 298-04-4 | ジチオりん酸O,O-ジエチル-S-(2-エチルチオ エチル) | エチルチオメトン 又はジスルホトン | 2-052 | 1-193 | 第二種 |
| 195 | 34643-46-4 | ジチオりん酸O-2,4-ジクロロフェニル-O-エチ ル-S-プロピル | プロチオホス | 1-219 | 1-195 | 第一種 |
| 196 | 950-37-8 | ジチオりん酸S-(2,3-ジヒドロ-5-メトキシ- 2-オキソ-1,3,4-チアジアゾ-ル-3-イル) メチル-O,O-ジメチル | メチダチオン又は DMTP | 1-220 | 1-196 | 第一種 |
| 197 | 121-75-5 | ジチオりん酸O,O-ジメチル-S-1,2-ビス(エ トキシカルボニル)エチル | マラソン又はマラ チオン | 1-221 | 1-197 | 第一種 |
| 198 | 60-51-5 | ジチオりん酸O,O-ジメチル-S-[(N-メチルカ ルバモイル)メチル] | ジメトエート | 1-222 | 1-198 | 第一種 |
| 199 | 16090-02-1 | ジナトリウム=2,2'-ビニレンビス[5-(4-モ ルホリノ-6-アニリノ-1,3,5-トリアジン-2 -イルアミノ)ベンゼンスルホナ-ト] | CIフルオレスセ ント260 | 1-226 | 1-199 | 第一種 |
| 200 | 25321-14-6 | ジニトロトルエン | 1-227 | 1-200 | 第一種 | |
| 201 | 94-75-7 | 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸 | 2,4-D又は2 ,4-PA | 1-228 | 1-201 | 第一種 |
| 203 | 122-39-4 | ジフェニルアミン | 1-229 | 1-203 | 第一種 | |
| 204 | 101-84-8 | ジフェニルエ-テル | 2-055 | 1-204 | 第二種 | |
| 205 | 102-06-7 | 1,3-ジフェニルグアニジン | 2-056 | 1-205 | 第二種 | |
| 206 | 55285-14-8 | N-ジブチルアミノチオ-N-メチルカルバミン酸2, 3-ジヒドロ-2,2-ジメチル-7-ベンゾ[b]フ ラニル | カルボスルファン | 1-231 | 1-206 | 第一種 |
| 207 | 576-26-1 | 2,6-キシレノ-ル | 1-232 | 1-207 | 第一種 | |
| 209 | 124-48-1 | ジブロモクロロメタン | 1-236 | 1-209 | 第一種 | |
| 210 | 10222-01-2 | 2,2-ジブロモ-2-シアノアセトアミド | 1-237 | 1-210 | 第一種 | |
| 211 | ジブロモテトラフルオロエタン | ハロン-2402 | 1-238 | 1-211 | 第一種 | |
| 212 | 30560-19-1 | (RS)-O,S-ジメチル=アセチルホスホルアミド チオア-ト | アセフェート | 1-241 | 1-212 | 第一種 |
| 213 | 121-69-7 | N,N-ジメチルアニリン | 1-242 | 1-213 | 第二種 | |
| 216 | 124-28-7 | N,N-ジメチルオクタデシルアミン | 2-058 | 1-216 | 第一種 | |
| 217 | 31895-21-3 | 5-ジメチルアミノ-1,2,3-トリチアン | チオシクラム | 1-243 | 1-217 | 第一種 |
| 218 | 124-40-3 | ジメチルアミン | 1-245 | 1-218 | 第一種 | |
| 219 | 624-92-0 | ジメチルジスルフィド | 1-250 | 1-219 | 第一種 | |
| 221 | 82560-54-1 | 2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラ ン-7-イル=N-[N-(2-エトキシカルボニルエ チル)-N-イソプロピルスルフェナモイル]-N-メ チルカルバマ-ト | ベンフラカルブ | 1-251 | 1-221 | 第一種 |
| 223 | 1643-20-5 | N,N-ジメチルドデシルアミン=N-オキシド | 1-252 | 1-223 | 第一種 | |
| 224 | 68-12-2 | N,N-ジメチルホルムアミド | 1-253 | 1-224 | 第一種 | |
| 225 | 52-68-6 | ジメチル=2,2,2-トリクロロ-1-ヒドロキシエ チルホスホナ-ト | トリクロルホン又 はDEP | 1-254 | 1-225 | 第一種 |
| 227 | 1717-00-6 | 1,1-ジクロロ-1-フルオロエタン | HCFC-141 b | 1-255 | 1-227 | 第一種 |
| 229 | 23564-05-8 | ジメチル=4,4'-(オルト-フェニレン)ビス(3 -チオアロファナ-ト) | チオファネートメ チル | 1-257 | 1-229 | 第一種 |
| 230 | 793-24-8 | N-(1,3-ジメチルブチル)-N'-フェニル-パ ラ-フェニレンジアミン | 1-260 | 1-230 | 第一種 | |
| 232 | N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アルカンアミド (アルカンの構造が直鎖であり、かつ、当該アルカンの 炭素数が8、10、12、14、16又は18のもの及 びその混合物に限る。)、(Z)-N,N-ビス(2- ヒドロキシエチル)オクタデカ-9-エンアミド及び( 9Z,12Z)-N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)オクタデカ -9,12-ジエンアミド並びにこれらの混合物 | 1-264 | 1-232 | 第一種 | ||
| 233 | 1194-65-6 | 2,6-ジクロロベンゾニトリル | ジクロベニル又は DBN | 1-270 | 1-233 | 第一種 |
| 234 | 7726-95-6 | 臭素 | 2-065 | 1-234 | 第二種 | |
| 235 | 臭素酸の水溶性塩 | 2-066 | 1-235 | 第二種 | ||
| 236 | 3861-47-0 | 3,5-ジヨ-ド-4-オクタノイルオキシベンゾニト リル | アイオキシニル | 1-271 | 1-236 | 第一種 |
| 237 | 水銀及びその化合物 | 1-272 | 1-237 | 第一種 | ||
| 238 | 61788-32-7 | 水素化テルフェニル | 1-273 | 1-238 | 第一種 | |
| 240 | 100-42-5 | スチレン | 1-275 | 1-240 | 第一種 | |
| 242 | セレン及びその化合物 | 1-277 | 1-242 | 第一種 | ||
| 243 | 75-91-2 | タ-シャリ-ブチル=ヒドロペルオキシド | 1-278 | 1-243 | 第二種 | |
| 244 | 533-74-4 | 2-チオキソ-3,5-ジメチルテトラヒドロ-2H- 1,3,5-チアジアジン | ダゾメット | 1-282 | 1-244 | 第一種 |
| 245 | 62-56-6 | チオ尿素 | 1-284 | 1-245 | 第一種 | |
| 248 | 333-41-5 | チオりん酸O,O-ジエチル-O-(2-イソプロピル -6-メチル-4-ピリミジニル) | ダイアジノン | 1-286 | 1-248 | 第一種 |
| 249 | 2921-88-2 | チオりん酸O,O-ジエチル-O-(3,5,6-トリ クロロ-2-ピリジル) | クロルピリホス | 1-287 | 1-249 | 第一種 |
| 250 | 18854-01-8 | チオりん酸O,O-ジエチル-O-(5-フェニル-3 -イソオキサゾリル) | イソキサチオン | 1-288 | 1-250 | 第一種 |
| 251 | 122-14-5 | チオりん酸O,O-ジメチル-O-(3-メチル-4- ニトロフェニル) | フェニトロチオン 又はMEP | 1-289 | 1-251 | 第一種 |
| 252 | 55-38-9 | チオりん酸O,O-ジメチル-O-(3-メチル-4- メチルチオフェニル) | フェンチオン又は MPP | 1-290 | 1-252 | 第一種 |
| 253 | 41198-08-7 | チオりん酸O-4-ブロモ-2-クロロフェニル-O- エチル-S-プロピル | プロフェノホス | 2-067 | 1-253 | 第二種 |
| 254 | 26087-47-8 | チオりん酸S-ベンジル-O,O-ジイソプロピル | イプロベンホス又 はIBP | 1-291 | 1-254 | 第一種 |
| 255 | 1163-19-5 | デカブロモジフェニルエ-テル | 1-295 | 1-255 | 第一種 | |
| 257 | 112-30-1, 1120-06-5, 1565-81-7, 2051-31-2, 5205-34-5, 25339-17-7, 36729-58-5 | アルカノ-ル(炭素数が10のものに限る。) | デカノール | 1-034 | 1-257 | 第一種 |
| 258 | 100-97-0 | 1,3,5,7-テトラアザトリシクロ[3.3.1. 1(3,7)]デカン | ヘキサメチレンテ トラミン | 1-296 | 1-258 | 第一種 |
| 259 | 97-77-8 | テトラエチルチウラムジスルフィド | ジスルフィラム | 1-297 | 1-259 | 第一種 |
| 260 | 1897-45-6 | テトラクロロイソフタロニトリル | クロロタロニル又 はTPN | 1-298 | 1-260 | 第一種 |
| 261 | 27355-22-2 | 4,5,6,7-テトラクロロイソベンゾフラン-1( 3H)-オン | フサライド | 1-299 | 1-261 | 第一種 |
| 262 | 127-18-4 | テトラクロロエチレン | 1-301 | 1-262 | 第一種 | |
| 265 | 11070-44-3 | テトラヒドロメチル無水フタル酸 | 1-303 | 1-265 | 第一種 | |
| 266 | 79538-32-2 | 2,3,5,6-テトラフルオロ-4-メチルベンジル =(Z)-3-(2-クロロ-3,3,3-トリフルオ ロ-1-プロペニル)-2,2-ジメチルシクロプロパ ンカルボキシラ-ト | テフルトリン | 1-306 | 1-266 | 第一種 |
| 267 | 59669-26-0 | 3,7,9,13-テトラメチル-5,11-ジオキサ -2,8,14-トリチア-4,7,9,12-テトラ アザペンタデカ-3,12-ジエン-6,10-ジオン | チオジカルブ | 1-308 | 1-267 | 第一種 |
| 268 | 137-26-8 | テトラメチルチウラムジスルフィド | チウラム又はチラ ム | 1-309 | 1-268 | 第一種 |
| 270 | 100-21-0 | テレフタル酸 | 1-312 | 1-270 | 第一種 | |
| 271 | 120-61-6 | テレフタル酸ジメチル | 1-313 | 1-271 | 第一種 | |
| 272 | 銅水溶性塩(錯塩を除く。) | 1-314 | 1-272 | 第一種 | ||
| 273 | 112-53-8 | 1-ドデカノ-ル | ノルマル-ドデシ ルアルコール | 1-315 | 1-273 | 第一種 |
| 275 | 151-21-3 | ドデシル硫酸ナトリウム | 1-318 | 1-275 | 第一種 | |
| 276 | 112-57-2 | 3,6,9-トリアザウンデカン-1,11-ジアミン | テトラエチレンペ ンタミン | 2-069 | 1-276 | 第二種 |
| 277 | 121-44-8 | トリエチルアミン | 1-321 | 1-277 | 第一種 | |
| 278 | 112-24-3 | トリエチレンテトラミン | 2-070 | 1-278 | 第二種 | |
| 279 | 57520-17-9 | 1,1'-(イミノジオクタメチレン)ジグアニジン= トリアセタ-ト | イミノクタジン酢 酸塩 | 1-323 | 1-279 | 第一種 |
| 280 | 79-34-5 | 1,1,2,2-テトラクロロエタン | 四塩化アセチレン | 1-324 | 1-280 | 第一種 |
| 281 | 79-01-6 | トリクロロエチレン | 1-325 | 1-281 | 特定第一種 | |
| 284 | トリクロロトリフルオロエタン | CFC-113 | 1-326 | 1-284 | 第一種 | |
| 285 | 76-06-2 | トリクロロニトロメタン | クロロピクリン | 1-327 | 1-285 | 第一種 |
| 286 | 55335-06-3 | (3,5,6-トリクロロ-2-ピリジル)オキシ酢酸 | トリクロピル | 1-328 | 1-286 | 第一種 |
| 287 | 88-06-2 | 2,4,6-トリクロロフェノ-ル | 1-329 | 1-287 | 第一種 | |
| 288 | 75-69-4 | トリクロロフルオロメタン | CFC-11 | 1-330 | 1-288 | 第一種 |
| 289 | 96-18-4 | 1,2,3-トリクロロプロパン | 1-331 | 1-289 | 第一種 | |
| 290 | 12002-48-1 | トリクロロベンゼン | 1-332 | 1-290 | 第一種 | |
| 291 | 2451-62-9 | 1,3,5-トリス(2,3-エポキシプロピル)-1 ,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H )-トリオン | 2-071 | 1-291 | 第二種 | |
| 292 | 102-82-9 | トリブチルアミン | 1-335 | 1-292 | 第一種 | |
| 293 | 1582-09-8 | アルファ,アルファ,アルファ-トリフルオロ-2,6 -ジニトロ-N,N-ジプロピル-パラ-トルイジン | トリフルラリン | 1-336 | 1-293 | 第一種 |
| 294 | 118-79-6 | 2,4,6-トリブロモフェノ-ル | 2-074 | 1-294 | 第二種 | |
| 295 | 3452-97-9 | 3,5,5-トリメチル-1-ヘキサノ-ル | 2-076 | 1-295 | 第二種 | |
| 298 | 26471-62-5 | トリレンジイソシアネ-ト | 1-345 | 1-298 | 第一種 | |
| 299 | 95-53-4, 106-49-0, 108-44-1, 26915-12-8 | トルイジン | 1-346 | 1-299 | 特定第一種 | |
| 300 | 108-88-3 | トルエン | 1-347 | 1-300 | 第一種 | |
| 301 | 25376-45-8 | トルエンジアミン | 2-077 | 1-301 | 第二種 | |
| 302 | 91-20-3 | ナフタレン | 1-352 | 1-302 | 第一種 | |
| 306 | 13048-33-4 | 二アクリル酸ヘキサメチレン | 2-078 | 1-306 | 第二種 | |
| 308 | 7440-02-0 | ニッケル | 1-354 | 1-308 | 第一種 | |
| 309 | ニッケル化合物 | 1-355 | 1-309 | 特定第一種 | ||
| 312 | 88-74-4 | オルト-ニトロアニリン | 1-357 | 1-312 | 第一種 | |
| 314 | 100-00-5 | パラ-ニトロクロロベンゼン | 1-358 | 1-314 | 第一種 | |
| 315 | 88-72-2 | オルト-ニトロトルエン | 2-080 | 1-315 | 第二種 | |
| 316 | 98-95-3 | ニトロベンゼン | 1-359 | 1-316 | 第一種 | |
| 317 | 75-52-5 | ニトロメタン | 1-360 | 1-317 | 第一種 | |
| 318 | 75-15-0 | 二硫化炭素 | 1-361 | 1-318 | 第一種 | |
| 319 | 143-08-8 | 1-ノナノ-ル | ノルマル-ノニル アルコール | 1-362 | 1-319 | 第一種 |
| 320 | 25154-52-3 | アルキルフェノ-ル(アルキル基の炭素数が9のものに 限る。) | 1-042 | 1-320 | 第一種 | |
| 321 | バナジウム化合物 | 1-363 | 1-321 | 第一種 | ||
| 323 | 83164-33-4 | 2',4'-ジフルオロ-2-(3-トリフルオロメチ ルフェノキシ)ニコチンアニリド | 1-367 | 1-323 | 第二種 | |
| 325 | 10380-28-6 | ビス(8-キノリノラト)銅 | オキシン銅又は有 機銅 | 1-369 | 1-325 | 第一種 |
| 328 | 137-30-4 | ビス(N,N-ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛 | ジラム | 1-370 | 1-328 | 第一種 |
| 329 | 64440-88-6 | ビス(N,N-ジメチルジチオカルバミン酸)N,N' -エチレンビス(チオカルバモイルチオ亜鉛) | ポリカーバメート | 1-371 | 1-329 | 第一種 |
| 330 | 80-43-3 | ビス(1-メチル-1-フェニルエチル)=ペルオキシ ド | 2-083 | 1-330 | 第二種 | |
| 331 | 95465-99-9 | S,S-ビス(1-メチルプロピル)=O-エチル=ホ スホロジチオア-ト | カズサホス | 1-377 | 1-331 | 第一種 |
| 332 | 砒素及びその無機化合物 | 1-378 | 1-332 | 特定第一種 | ||
| 333 | 302-01-2 | ヒドラジン | 1-379 | 1-333 | 第一種 | |
| 334 | 100-40-3 | 4-ビニル-1-シクロヘキセン | 2-087 | 1-334 | 第一種 | |
| 336 | 123-31-9 | ヒドロキノン | 1-381 | 1-336 | 第一種 | |
| 337 | 142459-58-3 | 4'-フルオロ-N-イソプロピル-2-(5-トリフ ルオロメチル-1,3,4-チアジアゾ-ル-2-イル オキシ)アセトアニリド | フルフェナセット | 1-382 | 1-337 | 第二種 |
| 338 | 100-69-6 | 2-ビニルピリジン | 2-088 | 1-338 | 第二種 | |
| 340 | 92-52-4 | ビフェニル | 1-383 | 1-340 | 第一種 | |
| 341 | 110-85-0 | ピペラジン | 1-384 | 1-341 | 第一種 | |
| 342 | 110-86-1 | ピリジン | 1-386 | 1-342 | 第一種 | |
| 343 | 120-80-9 | ピロカテコ-ル | カテコール | 1-387 | 1-343 | 第一種 |
| 346 | 90-43-7 | 2-フェニルフェノ-ル | 1-388 | 1-346 | 第一種 | |
| 347 | 941-69-5 | N-フェニルマレイミド | 1-389 | 1-347 | 第一種 | |
| 348 | 95-54-5, 106-50-3, 108-45-2, 25265-76-3 | フェニレンジアミン | 1-390 | 1-348 | 第一種 | |
| 349 | 92-84-2 | フェノチアジン | 1-391 | 1-349 | 第二種 | |
| 350 | 52645-53-1 | 3-フェノキシベンジル=3-(2,2-ジクロロビニ ル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシラ- ト | ペルメトリン | 1-392 | 1-350 | 第一種 |
| 351 | 106-99-0 | 1,3-ブタジエン | 1-393 | 1-351 | 特定第一種 | |
| 352 | 131-17-9 | フタル酸ジアリル | 2-092 | 1-352 | 第二種 | |
| 353 | 84-66-2 | フタル酸ジエチル | 2-094 | 1-353 | 第二種 | |
| 354 | 84-74-2 | フタル酸ジブチル | 1-395 | 1-354 | 第一種 | |
| 355 | 117-81-7 | フタル酸ビス(2-エチルヘキシル) | 1-396 | 1-355 | 第一種 | |
| 356 | 85-68-7 | フタル酸ブチル=ベンジル | 1-397 | 1-356 | 第一種 | |
| 357 | 69327-76-0 | 2-タ-シャリ-ブチルイミノ-3-イソプロピル-5 -フェニルテトラヒドロ-4H-1,3,5-チアジア ジン-4-オン | ブプロフェジン | 1-399 | 1-357 | 第一種 |
| 358 | 112410-23-8 | N-タ-シャリ-ブチル-N'-(4-エチルベンゾイ ル)-3,5-ジメチルベンゾヒドラジド | テブフェノジド | 1-401 | 1-358 | 第一種 |
| 359 | 2426-08-6 | ブチル-2,3-エポキシプロピルエ-テル | 2-097 | 1-359 | 第二種 | |
| 360 | 17804-35-2 | N-[1-(N-ブチルカルバモイル)-1H-2-ベ ンゾイミダゾリル]カルバミン酸メチル | ベノミル | 1-402 | 1-360 | 第一種 |
| 361 | 122008-85-9 | ブチル=(R)-2-[4-(4-シアノ-2-フルオ ロフェノキシ)フェノキシ]プロピオナ-ト | シハロホップブチ ル | 1-403 | 1-361 | 第一種 |
| 362 | 80060-09-9 | 1-タ-シャリ-ブチル-3-(2,6-ジイソプロピ ル-4-フェノキシフェニル)チオ尿素 | ジアフェンチウロ ン | 1-404 | 1-362 | 第一種 |
| 363 | 19666-30-9 | 5-タ-シャリ-ブチル-3-(2,4-ジクロロ-5 -イソプロポキシフェニル)-1,3,4-オキサジア ゾ-ル-2(3H)-オン | オキサジアゾン | 1-407 | 1-363 | 第一種 |
| 364 | 3006-82-4 | タ-シャリ-ブチル=2-エチルペルオキシヘキサノア -ト | 2-103 | 1-364 | 第一種 | |
| 366 | 134098-61-6 | タ-シャリ-ブチル=4-[[[(1,3-ジメチル- 5-フェノキシ-4-ピラゾリル)メチリデン]アミノ オキシ]メチル]ベンゾア-ト | フェンピロキシメ ート | 2-105 | 1-366 | 第二種 |
| 368 | 94-13-3 | 4-ヒドロキシ安息香酸プロピル | パラオキシ安息香 酸プロピル | 2-106 | 1-368 | 第二種 |
| 369 | 2312-35-8 | 2-(4-タ-シャリ-ブチルフェノキシ)シクロヘキ シル=2-プロピニル=スルフィット | プロパルギット又 はBPPS | 1-413 | 1-369 | 第一種 |
| 370 | 96489-71-3 | 2-タ-シャリ-ブチル-5-(4-タ-シャリ-ブチ ルベンジルチオ)-4-クロロ-3(2H)-ピリダジ ノン | ピリダベン | 2-107 | 1-370 | 第二種 |
| 371 | 119168-77-3 | N-(4-タ-シャリ-ブチルベンジル)-4-クロロ -3-エチル-1-メチルピラゾ-ル-5-カルボキサ ミド | テブフェンピラド | 2-108 | 1-371 | 第二種 |
| 372 | 95-31-8 | N-(タ-シャリ-ブチル)-2-ベンゾチアゾ-ルス ルフェンアミド | 2-109 | 1-372 | 第二種 | |
| 374 | ふっ化水素及びその水溶性塩 | 1-414 | 1-374 | 第一種 | ||
| 375 | 4170-30-3 | 2-ブテナ-ル | 1-415 | 1-375 | 第一種 | |
| 376 | 23184-66-9 | N-ブトキシメチル-2-クロロ-2',6'-ジエチ ルアセトアニリド | ブタクロール | 1-417 | 1-376 | 第一種 |
| 377 | 110-00-9 | フラン | 2-110 | 1-377 | 第二種 | |
| 378 | 125306-83-4 | N,N-ジエチル-3-(2,4,6-トリメチルフェ ニルスルホニル)-1H-1,2,4-トリアゾ-ル- 1-カルボキサミド | カフェンストロー ル | 1-419 | 1-378 | 第一種 |
| 380 | 353-59-3 | ブロモクロロジフルオロメタン | ハロン-1211 | 1-420 | 1-380 | 第一種 |
| 381 | 75-27-4 | ブロモジクロロメタン | 1-423 | 1-381 | 第一種 | |
| 382 | 75-63-8 | ブロモトリフルオロメタン | ハロン-1301 | 1-424 | 1-382 | 第一種 |
| 383 | 314-40-9 | 5-ブロモ-3-セカンダリ-ブチル-6-メチル-1 ,2,3,4-テトラヒドロピリミジン-2,4-ジオ ン | ブロマシル | 1-425 | 1-383 | 第一種 |
| 384 | 106-94-5 | 1-ブロモプロパン | 1-427 | 1-384 | 第一種 | |
| 385 | 75-26-3 | 2-ブロモプロパン | 1-428 | 1-385 | 特定第一種 | |
| 386 | 74-83-9 | ブロモメタン | 臭化メチル | 1-429 | 1-386 | 第一種 |
| 388 | 115-29-7 | 6,7,8,9,10,10-ヘキサクロロ-1,5, 5A,6,9,9A-ヘキサヒドロ-6,9-メタノ- 2,4,3-ベンゾジオキサチエピン=3-オキシド | エンドスルファン 又はベンゾエピン | 1-430 | 1-388 | 第一種 |
| 389 | 112-02-7 | ヘキサデシルトリメチルアンモニウム=クロリド | 1-431 | 1-389 | 第一種 | |
| 390 | 124-09-4 | ヘキサメチレンジアミン | 1-434 | 1-390 | 第一種 | |
| 391 | 822-06-0 | ヘキサメチレン=ジイソシアネ-ト | 1-435 | 1-391 | 第一種 | |
| 392 | 110-54-3 | ヘキサン | 1-436 | 1-392 | 第一種 | |
| 393 | 135-19-3 | ベタナフト-ル | 1-440 | 1-393 | 第一種 | |
| 394 | ベリリウム及びその化合物 | 1-444 | 1-394 | 特定第一種 | ||
| 395 | ペルオキソ二硫酸の水溶性塩 | 1-445 | 1-395 | 第一種 | ||
| 396 | 1763-23-1 | ペルフルオロ(オクタン-1-スルホン酸) | PFOS | 1-447 | 1-396 | 第一種 |
| 397 | 98-07-7 | ベンジリジン=トリクロリド | 1-448 | 1-397 | 特定第一種 | |
| 398 | 100-44-7 | ベンジル=クロリド | 塩化ベンジル | 1-450 | 1-398 | 第一種 |
| 399 | 100-52-7 | ベンズアルデヒド | 1-451 | 1-399 | 第一種 | |
| 400 | 71-43-2 | ベンゼン | 1-452 | 1-400 | 特定第一種 | |
| 401 | 552-30-7 | 1,2,4-ベンゼントリカルボン酸1,2-無水物 | 1-453 | 1-401 | 第一種 | |
| 402 | 73250-68-7 | 2-(2-ベンゾチアゾリルオキシ)-N-メチルアセ トアニリド | メフェナセット | 1-455 | 1-402 | 第一種 |
| 403 | 119-61-9 | ベンゾフェノン | 1-456 | 1-403 | 第一種 | |
| 404 | 87-86-5 | ペンタクロロフェノ-ル | 1-457 | 1-404 | 特定第一種 | |
| 405 | ほう素化合物 | 1-458 | 1-405 | 第一種 | ||
| 406 | 1336-36-3 | ポリ塩化ビフェニル | PCB | 1-459 | 1-406 | 特定第一種 |
| 407 | ポリ(オキシエチレン)=アルキルエ-テル(アルキル 基の炭素数が12から15までのもの及びその混合物に 限る。) | 1-460 | 1-407 | 第一種 | ||
| 408 | 9036-19-5 | ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエ-テル( アルキル基の炭素数が8のものに限る。) | 1-461 | 1-408 | 第一種 | |
| 409 | 9004-82-4 | ポリ(オキシエチレン)=ドデシルエ-テル硫酸エステ ルナトリウム | 1-463 | 1-409 | 第一種 | |
| 410 | 9016-45-9 | ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエ-テル( アルキル基の炭素数が9のものに限る。) | 1-462 | 1-410 | 第一種 | |
| 411 | 50-00-0 | ホルムアルデヒド | 1-464 | 1-411 | 特定第一種 | |
| 412 | マンガン及びその化合物 | 1-465 | 1-412 | 第一種 | ||
| 413 | 85-44-9 | 無水フタル酸 | 1-467 | 1-413 | 第一種 | |
| 414 | 108-31-6 | 無水マレイン酸 | 2-119 | 1-414 | 第二種 | |
| 415 | 79-41-4 | メタクリル酸 | 1-468 | 1-415 | 第一種 | |
| 417 | 106-91-2 | メタクリル酸2,3-エポキシプロピル | 2-120 | 1-417 | 第二種 | |
| 419 | 97-88-1 | メタクリル酸ブチル | 2-121 | 1-419 | 第二種 | |
| 420 | 80-62-6 | メタクリル酸メチル | 1-469 | 1-420 | 第一種 | |
| 422 | 89269-64-7 | (Z)-2'-メチルアセトフェノン=4,6-ジメチ ル-2-ピリミジニルヒドラゾン | フェリムゾン | 1-470 | 1-422 | 第一種 |
| 424 | 556-61-6 | メチル=イソチオシアネ-ト | 1-471 | 1-424 | 第一種 | |
| 426 | 1563-66-2 | N-メチルカルバミン酸2,3-ジヒドロ-2,2-ジ メチル-7-ベンゾ[b]フラニル | カルボフラン | 1-475 | 1-426 | 第一種 |
| 427 | 63-25-2 | N-メチルカルバミン酸1-ナフチル | カルバリル又はN AC | 1-476 | 1-427 | 第一種 |
| 428 | 3766-81-2 | N-メチルカルバミン酸2-セカンダリ-ブチルフェニ ル | フェノブカルブ又 はBPMC | 1-477 | 1-428 | 第一種 |
| 429 | 100784-20-1 | メチル=3-クロロ-5-(4,6-ジメトキシ-2- ピリミジニルカルバモイルスルファモイル)-1-メチ ルピラゾ-ル-4-カルボキシラ-ト | ハロスルフロンメ チル | 2-122 | 1-429 | 第二種 |
| 431 | 131860-33-8 | メチル=(E)-2-[2-[6-(2-シアノフェノ キシ)ピリミジン-4-イルオキシ]フェニル]-3- メトキシアクリラ-ト | アゾキシストロビ ン | 1-478 | 1-431 | 第一種 |
| 432 | 33089-61-1 | 3-メチル-1,5-ジ(2,4-キシリル)-1,3 ,5-トリアザペンタ-1,4-ジエン | アミトラズ | 2-123 | 1-432 | 第二種 |
| 433 | 144-54-7 | N-メチルジチオカルバミン酸 | カーバム | 1-479 | 1-433 | 第一種 |
| 434 | 23135-22-0 | メチル-N',N'-ジメチル-N-[(メチルカルバ モイル)オキシ]-1-チオオキサムイミデ-ト | オキサミル | 2-127 | 1-434 | 第二種 |
| 436 | 98-83-9 | アルファ-メチルスチレン | 1-482 | 1-436 | 第一種 | |
| 438 | 1321-94-4 | メチルナフタレン | 1-486 | 1-438 | 第一種 | |
| 439 | 108-99-6 | 3-メチルピリジン | 1-488 | 1-439 | 第一種 | |
| 440 | 80-15-9 | 1-メチル-1-フェニルエチル=ヒドロペルオキシド | 2-129 | 1-440 | 第二種 | |
| 442 | 55814-41-0 | 2-メチル-N-[3-(1-メチルエトキシ)フェニ ル]ベンズアミド | メプロニル | 1-493 | 1-442 | 第一種 |
| 443 | 16752-77-5 | S-メチル-N-(メチルカルバモイルオキシ)チオア セトイミダ-ト | メソミル | 1-494 | 1-443 | 第一種 |
| 444 | 141517-21-7 | メチル=(E)-メトキシイミノ-[2-[[[[(E )-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチ リデン]アミノ]オキシ]メチル]フェニル]アセタ- ト | トリフロキシスト ロビン | 1-495 | 1-444 | 第一種 |
| 445 | 143390-89-0 | メチル=(E)-メトキシイミノ[2-(オルト-トリ ルオキシメチル)フェニル]アセタ-ト | クレソキシムメチ ル | 1-496 | 1-445 | 第一種 |
| 446 | 101-77-9 | 4,4'-メチレンジアニリン | 1-497 | 1-446 | 第一種 | |
| 448 | 101-68-8 | メチレンビス(4,1-フェニレン)=ジイソシアネ- ト | 1-498 | 1-448 | 第一種 | |
| 449 | 13684-63-4 | 3-メトキシカルボニルアミノフェニル=3'-メチル カルバニラ-ト | フェンメディファ ム | 1-502 | 1-449 | 第一種 |
| 450 | 88678-67-5 | N-(6-メトキシ-2-ピリジル)-N-メチルチオ カルバミン酸O-3-タ-シャリ-ブチルフェニル | ピリブチカルブ | 1-503 | 1-450 | 第一種 |
| 452 | 149-30-4 | 2-メルカプトベンゾチアゾ-ル | 2-132 | 1-452 | 第二種 | |
| 453 | モリブデン及びその化合物 | 1-505 | 1-453 | 第一種 | ||
| 456 | 20859-73-8 | りん化アルミニウム | 1-508 | 1-456 | 第一種 | |
| 457 | 62-73-7 | りん酸ジメチル=2,2-ジクロロビニル | ジクロルボス又は DDVP | 1-510 | 1-457 | 第一種 |
| 458 | 78-42-2 | りん酸トリス(2-エチルヘキシル) | 1-511 | 1-458 | 第一種 | |
| 459 | 115-96-8 | りん酸トリス(2-クロロエチル) | 1-512 | 1-459 | 第一種 | |
| 460 | 1330-78-5 | りん酸トリトリル | 1-513 | 1-460 | 第一種 | |
| 461 | 115-86-6 | りん酸トリフェニル | 1-514 | 1-461 | 第一種 | |
| 462 | 126-73-8 | りん酸トリブチル | 1-515 | 1-462 | 第一種 | |
| 468 | 3228-02-2 | 4-イソプロピル-3-メチルフェノ-ル | 1-031 | 2-006 | 第一種 | |
| 476 | 26447-14-3 | 1,2-エポキシ-3-(トリルオキシ)プロパン | 2-010 | 2-014 | 第二種 | |
| 477 | 80-51-3 | 4,4'-オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド | 1-093 | 2-015 | 第一種 | |
| 479 | 116714-46-6 | (RS)-1-[3-クロロ-4-(1,1,2-トリ フルオロ-2-トリフルオロメトキシエトキシ)フェニ ル]-3-(2,6-ジフルオロベンゾイル)尿素 | ノバルロン | 2-018 | 2-017 | 第二種 |
| 482 | 140-11-4 | 酢酸ベンジル | 2-035 | 2-020 | 第二種 | |
| 485 | 68359-37-5 | アルファ-シアノ-4-フルオロ-3-フェノキシベン ジル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメ チルシクロプロパンカルボキシラ-ト | シフルトリン | 2-042 | 2-023 | 第二種 |
| 488 | 83121-18-0 | 1-(3,5-ジクロロ-2,4-ジフルオロフェニル )-3-(2,6-ジフルオロベンゾイル)尿素 | テフルベンズロン | 2-046 | 2-026 | 第二種 |
| 489 | 118-52-5 | 1,3-ジクロロ-5,5-ジメチルイミダゾリジン- 2,4-ジオン | 2-047 | 2-027 | 第二種 | |
| 490 | 494793-67-8 | 2'-[(RS)-1,3-ジメチルブチル]-5-フ ルオロ-1,3-ジメチルピラゾ-ル-4-カルボキサ ニリド | ペンフルフェン | 1-193 | 2-028 | 第一種 |
| 493 | 126833-17-8 | N-(2,3-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニル)- 1-メチルシクロヘキサンカルボキサミド | フェンヘキサミド | 2-048 | 2-031 | 第二種 |
| 498 | 96-23-1 | 1,3-ジクロロ-2-プロパノ-ル | 1-205 | 2-036 | 第一種 | |
| 499 | 103055-07-8 | (RS)-1-[2,5-ジクロロ-4-(1,1,2 ,3,3,3-ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル] -3-(2,6-ジフルオロベンゾイル)尿素 | ルフェヌロン | 2-050 | 2-037 | 第二種 |
| 501 | 1937-37-7 | ジナトリウム=4-アミノ-3-[4'-(2,4-ジ アミノフェニルアゾ)-1,1'-ビフェニル-4-イ ルアゾ]-5-ヒドロキシ-6-フェニルアゾ-2,7 -ナフタレンジスルホナ-ト | CIダイレクトブ ラック38 | 2-053 | 2-039 | 第二種 |
| 507 | 106-93-4 | 1,2-ジブロモエタン | 二臭化エチレン又 はEDB | 1-235 | 2-045 | 第一種 |
| 511 | 103-50-4 | ジベンジルエ-テル | 1-240 | 2-049 | 第一種 | |
| 522 | 71-55-6 | 1,1,1-トリクロロエタン | 1-300 | 2-060 | 第一種 | |
| 528 | 75-25-2 | トリブロモメタン | ブロモホルム | 1-337 | 2-066 | 第一種 |
| 530 | 132-27-4 | ナトリウム=1,1'-ビフェニル-2-オラ-ト | 1-351 | 2-068 | 第一種 | |
| 553 | 2439-01-2 | 6-メチル-1,3-ジチオロ[4,5-b]キノキサ リン-2-オン | 2-125 | 2-091 | 第二種 | |
| 557 | 10605-21-7 | メチル=ベンゾイミダゾ-ル-2-イルカルバマ-ト | カルベンダジム | 1-491 | 2-095 | 第一種 |
| 562 | 2528-36-1 | りん酸ジブチル=フェニル | 1-509 | 2-100 | 第一種 | |
| 563 | 13189-00-9 | 亜鉛=ビス(2-メチルプロパ-2-エノア-ト) | 1-002 | 第一種 | ||
| 564 | 103-11-7 | アクリル酸2-エチルヘキシル | 1-005 | 第一種 | ||
| 565 | アクリル酸重合物 | 1-008 | 第一種 | |||
| 566 | 25212-19-5 | アジピン酸、(N-(2-アミノエチル)エタン-1, 2-ジアミン又はN,N'-ビス(2-アミノエチル) エタン-1,2-ジアミン)と2-(クロロメチル)オ キシランの重縮合物 | 1-013 | 第一種 | ||
| 567 | 103-23-1 | アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル | 1-014 | 第一種 | ||
| 568 | 123-54-6 | アセチルアセトン | 1-015 | 第一種 | ||
| 569 | 337458-27-2 | 1-アセチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-3-[ (3-ピリジルメチル)アミノ]-6-[1,2,2, 2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチ ル]キナゾリン-2-オン | ピリフルキナゾン | 1-016 | 第一種 | |
| 570 | 95-55-6 | オルト-アミノフェノ-ル | 1-024 | 第一種 | ||
| 571 | 66332-96-5 | 3'-イソプロポキシ-2-トリフルオロメチルベンズ アニリド | フルトラニル | 1-030 | 第一種 | |
| 572 | 123-68-2 | アリル=ヘキサノア-ト | 1-032 | 第一種 | ||
| 573 | 142-19-8 | アリル=ヘプタノア-ト | 1-033 | 第一種 | ||
| 574 | [(3-アルカンアミドプロピル)(ジメチル)アンモ ニオ]アセタ-ト(アルカンの構造が直鎖であり、かつ 、当該アルカンの炭素数が8、10、12、14、16 又は18のもの及びその混合物に限る。)及び(Z)- [[3-(オクタデカ-9-エンアミド)プロピル]( ジメチル)アンモニオ]アセタ-ト並びにこれらの混合物 | 1-035 | 第一種 | |||
| 575 | (3-アルカンアミドプロピル)(メチル)[2-(ア ルカノイルオキシ)エチル]アンモニウム=クロリド( アルカン及びアルカノイルの構造が直鎖であり、かつ、 当該アルカン及び当該アルカノイルのそれぞれの炭素数 が14、16又は18のもの及びその混合物に限る。) | 1-036 | 第一種 | |||
| 576 | アルカン-1-アミン(アルカンの構造が直鎖であり、 かつ、当該アルカンの炭素数が8、10、12、14、 16又は18のもの及びその混合物に限る。)、(Z) -オクタデカ-9-エン-1-アミン及び(9Z,12 Z)-オクタデカ-9,12-ジエン-1-アミン並び にこれらの混合物 | 1-037 | 第一種 | |||
| 577 | 61791-26-2 | アルカン-1-アミン(アルカンの構造が直鎖であり、 かつ、当該アルカンの炭素数が8、10、12、14、 16又は18のもの及びその混合物に限る。)のオキシ ラン重付加物、(Z)-オクタデカ-9-エン-1-ア ミンのオキシラン重付加物及び(9Z,12Z)-オク タデカ-9,12-ジエン-1-アミンのオキシラン 重付加物の混合物 | 1-038 | 第一種 | ||
| 578 | アルファ-アルキル-オメガ-ヒドロキシポリ(オキシ エタン-1,2-ジイル)(アルキル基の炭素数が16 から18までのもの及びその混合物であって、数平均分 子量が1,000未満のものに限る。)及びアルファ- アルケニル-オメガ-ヒドロキシポリ(オキシエタン- 1,2-ジイル)(アルケニル基の炭素数が16から18まで のもの及びその混合物であって、数平均 分子量が1,000未満のものに限る。)並びにこれらの混合物 | 1-039 | 第一種 | |||
| 579 | 154518-36-2 | アルファ-アルキル-オメガ-ヒドロキシポリ[オキシ エタン-1,2-ジイル/オキシ(メチルエタン-1, 2-ジイル)](アルキル基の構造が分枝であり、かつ 、当該アルキル基の炭素数が9から11までのものの混 合物(当該アルキル基の炭素数が10のものを主成分と するものに限る。)に限る。) | 1-040 | 第一種 | ||
| 580 | アルファ-アルキル-オメガ-ヒドロキシポリ(オキシ エチレン)(アルキル基の炭素数が9から11までのも の及びその混合物であって、数平均分子量が1,000 未満のものに限る。) | 1-041 | 第一種 | |||
| 581 | アルキル(ベンジル)(ジメチル)アンモニウムの塩( アルキル基の炭素数が12から16までのもの及びその 混合物に限る。) | 1-044 | 第一種 | |||
| 582 | 39148-24-8 | アルミニウム=トリス(エチル=ホスホナ-ト) | ホセチル又はホセ チルアルミニウム | 1-046 | 第一種 | |
| 583 | 120-51-4 | 安息香酸ベンジル | 1-047 | 第一種 | ||
| 584 | 84-65-1 | アントラセン-9,10-ジオン | アントラキノン | 1-050 | 第一種 | |
| 585 | 9016-87-9 | アルファ-(イソシアナトベンジル)-オメガ-(イソ シアナトフェニル)ポリ[(イソシアナトフェニレン) メチレン] | 1-052 | 第一種 | ||
| 586 | 101-21-3 | イソプロピル=3-クロロカルバニラ-ト | クロルプロファム 又はIPC | 1-056 | 第一種 | |
| 587 | 103-95-7 | 3-(4-イソプロピルフェニル)-2-メチルプロパ ナ-ル | 1-057 | 第一種 | ||
| 588 | 129558-76-5 | 4-クロロ-3-エチル-1-メチル-N-[4-(パ ラトリルオキシ)ベンジル]ピラゾ-ル-5-カルボキ サミド | トルフェンピラド | 1-058 | 第一種 | |
| 589 | 79-00-5 | 1,1,2-トリクロロエタン | 1-061 | 第一種 | ||
| 590 | 16219-75-3 | エチリデンノルボルネン | 1-063 | 第一種 | ||
| 591 | 1678-91-7 | エチルシクロヘキサン | 1-065 | 第一種 | ||
| 592 | 14698-29-4 | 5-エチル-5,8-ジヒドロ-8-オキソ-[1,3 ]ジオキソロ[4,5-g]キノリン-7-カルボン酸 | オキソリニック酸 | 1-066 | 第一種 | |
| 593 | N-エチル-N,N-ジメチルテトラデカン-1-アミ ニウムの塩 | 1-067 | 第一種 | |||
| 594 | 111-76-2 | エチレングリコ-ルモノブチルエ-テル | ブチルセロソルブ | 1-077 | 第一種 | |
| 595 | 60-00-4 | エチレンジアミン四酢酸並びにそのカリウム塩及びナト リウム塩 | 1-080 | 1-060 | 第一種 | |
| 596 | 105024-66-6 | (4-エトキシフェニル)[3-(4-フルオロ-3- フェノキシフェニル)プロピル]ジメチルシラン | シラフルオフェン | 1-084 | 第一種 | |
| 597 | 塩化直鎖パラフィン(炭素数が14から17までのもの 及びその混合物に限る。) | 1-090 | 第一種 | |||
| 598 | 7790-93-4 | 塩素酸並びにそのカリウム塩及びナトリウム塩 | 1-091 | 第一種 | ||
| 599 | 106-02-5 | オキサシクロヘキサデカン-2-オン | 1-092 | 第一種 | ||
| 600 | 32536-52-0 | オクタブロモジフェニルエ-テル | 1-095 | 第一種 | ||
| 601 | 556-67-2 | オクタメチルシクロテトラシロキサン | 1-096 | 第一種 | ||
| 602 | 過塩素酸並びにそのアンモニウム塩、カリウム塩、ナト リウム塩、マグネシウム塩及びリチウム塩 | 1-097 | 第一種 | |||
| 603 | 79-21-0 | 過酢酸 | 1-098 | 第一種 | ||
| 604 | 3699-30-7 | カリウム=ジエチルジチオカルバマ-ト | 1-100 | 第一種 | ||
| 605 | グリホサ-ト並びにそのアンモニウム塩、イソプロピル アミン塩、カリウム塩及びナトリウム塩 | 1-108 | 第一種 | |||
| 606 | 122548-33-8 | 1-(2-クロロイミダゾ[1,2-A]ピリジン-3 -イルスルホニル)-3-(4,6-ジメトキシピリミ ジン-2-イル)尿素 | イマゾスルフロン | 1-114 | 第一種 | |
| 607 | 178961-20-1 | 2-クロロ-2'-エチル-N-[(1S)-2-メト キシ-1-メチルエチル]-6'-メチルアセトアニリ ド及び2-クロロ-2'-エチル-N-[(1R)-2 -メトキシ-1-メチルエチル]-6'-メチルアセト アニリドの混合物(2-クロロ-2'-エチル-N-[ (1S)-2-メトキシ-1-メチルエチル]-6'-メチル アセトアニリドの含有率が80重量パ-セント 以上のものに限る。) | S-メトラクロー ル | 1-119 | 第一種 | |
| 608 | 110956-75-7 | 3-(4-クロロ-5-シクロペンチルオキシ-2-フ ルオロフェニル)-5-イソプロピリデン-1,3-オ キサゾリジン-2,4-ジオン | ペントキサゾン | 1-126 | 第一種 | |
| 609 | 3380-34-5 | 5-クロロ-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)フェ ノ-ル | トリクロサン | 1-127 | 第一種 | |
| 610 | 123572-88-3 | (RS)-5-クロロ-N-(1,3-ジヒドロ-1, 1,3-トリメチルイソベンゾフラン-4-イル)-1 ,3-ジメチル-1H-ピラゾ-ル-4-カルボキサミ ド | フラメトピル | 1-128 | 第一種 | |
| 611 | 4098-71-9 | 3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシク ロヘキシル=イソシアネ-ト | 1-131 | 第一種 | ||
| 612 | 87674-68-8 | (RS)-2-クロロ-N-(2,4-ジメチル-3- チエニル)-N-(2-メトキシ-1-メチルエチル) アセトアミド | ジメテナミド | 1-132 | 第一種 | |
| 613 | 163515-14-8 | (S)-2-クロロ-N-(2,4-ジメチル-3-チ エニル)-N-(2-メトキシ-1-メチルエチル)ア セトアミド | ジメテナミドP | 1-133 | 第一種 | |
| 614 | 868680-84-6 | 3-クロロ-N-(4,6-ジメトキシピリミジン-2 -イルカルバモイル)-1-メチル-4-(5-メチル -5,6-ジヒドロ-1,4,2-ジオキサジン-3- イル)ピラゾ-ル-5-スルホンアミド | メタゾスルフロン | 1-134 | 第一種 | |
| 615 | 153719-23-4 | 3-(2-クロロ-1,3-チアゾ-ル-5-イルメチ ル)-5-メチル-N-ニトロ-1,3,5-オキサジ アジナン-4-イミン | チアメトキサム | 1-135 | 第一種 | |
| 616 | 210880-92-5 | (E)-1-(2-クロロ-1,3-チアゾ-ル-5- イルメチル)-3-メチル-2-ニトログアニジン | クロチアニジン | 1-136 | 第一種 | |
| 617 | 135410-20-7 | トランス-N-(6-クロロ-3-ピリジルメチル)- N'-シアノ-N-メチルアセトアミジン | アセタミプリド | 1-141 | 第一種 | |
| 618 | 138261-41-3 | 1-(6-クロロ-3-ピリジルメチル)-N-ニトロ イミダゾリジン-2-イリデンアミン | イミダクロプリド | 1-142 | 第一種 | |
| 619 | 111988-49-9 | 3-(6-クロロピリジン-3-イルメチル)-1,3 -チアゾリジン-2-イリデンシアナミド | チアクロプリド | 1-143 | 第一種 | |
| 620 | 128-37-0 | 2,6-ジ-タ-シャリ-ブチル-4-クレゾ-ル | 1-152 | 第一種 | ||
| 621 | 156963-66-5 | 3-(2-クロロ-4-メシルベンゾイル)-4-フェ ニルスルファニルビシクロ[3.2.1]オクタ-3- エン-2-オン | ベンゾビシクロン | 1-153 | 第一種 | |
| 622 | 799247-52-2 | (E)-N-[2-クロロ-5-[1-(6-メチルピ リジン-2-イルメトキシイミノ)エチル]ベンジル] カルバミン酸メチル | ピリベンカルブ | 1-155 | 第一種 | |
| 623 | 142-92-7 | 酢酸ヘキシル | 1-159 | 第一種 | ||
| 624 | 119-36-8 | サリチル酸メチル | 1-161 | 第一種 | ||
| 625 | 38640-62-9 | ジイソプロピルナフタレン | 1-165 | 第一種 | ||
| 626 | 111-42-2 | ジエタノ-ルアミン | 1-166 | 第一種 | ||
| 627 | 112-34-5 | ジエチレングリコ-ルモノブチルエ-テル | 1-170 | 第一種 | ||
| 628 | 105-95-3 | 1,4-ジオキサシクロヘプタデカン-5,17-ジオ ン | 1-172 | 第一種 | ||
| 629 | 110-82-7 | シクロヘキサン | 1-176 | 第一種 | ||
| 630 | 10461-98-0 | シクロヘキシリデン(フェニル)アセトニトリル | 1-177 | 第一種 | ||
| 631 | 110-83-8 | シクロヘキセン | 1-179 | 第一種 | ||
| 632 | 156-59-2, 156-60-5, 540-59-0 | 1,2-ジクロロエチレン | 1-183 | 1-159 | 第一種 | |
| 633 | 64359-81-5 | 4,5-ジクロロ-2-オクチルイソチアゾ-ル-3( 2H)-オン | 1-184 | 第一種 | ||
| 634 | 224049-04-1 | 3,4-ジクロロ-2'-シアノ-1,2-チアゾ-ル -5-カルボキサニリド | イソチアニル | 1-185 | 第一種 | |
| 635 | 71561-11-0 | 2-[4-(2,4-ジクロロベンゾイル)-1,3- ジメチル-5-ピラゾリルオキシ]アセトフェノン | ピラゾキシフェン | 1-191 | 第一種 | |
| 636 | 57018-04-9 | O-(2,6-ジクロロ-パラ-トリル)=O,O-ジ メチル=ホスホロチオア-ト | トルクロホスメチ ル | 1-192 | 第一種 | |
| 637 | 212201-70-2 | 1-(2,4-ジクロロフェニル)-N-(2,4-ジ フルオロフェニル)-N-イソプロピル-5-オキソ- 4,5-ジヒドロ-1H-1,2,4-トリアゾ-ル- 4-カルボキサミド | イプフェンカルバ ゾン | 1-195 | 第一種 | |
| 638 | 32809-16-8 | N-(3,5-ジクロロフェニル)-1,2-ジメチル シクロプロパン-1,2-ジカルボキシミド | プロシミドン | 1-196 | 第一種 | |
| 639 | 41205-21-4 | 2,3-ジクロロ-N-4-フルオロフェニルマレイミ ド | フルオルイミド | 1-203 | 第一種 | |
| 640 | 84496-56-0 | 2-(2,4-ジクロロ-3-メチルフェノキシ)プロ ピオンアニリド | クロメプロップ | 1-214 | 第一種 | |
| 641 | 81103-11-9 | (3R,4S,5S,6R,7R,9R,11R,12 R,13S,14R)-4-[(2,6-ジデオキシ- 3-C-メチル-3-O-メチル-アルファ-L-リボ -ヘキソピラノシル)オキシ]-14-エチル-12, 13-ジヒドロキシ-7-メトキシ-3,5,7,9, 11,13-ヘキサメチル-6-[[3,4,6-トリデオキシ- 3-(ジメチルアミノ)-ベ-タ-D-キシロ- ヘキソピラノシル]オキシ]オキサ シクロテトラデカン-2,10-ジオン | クラリスロマイシ ン | 1-223 | 第一種 | |
| 642 | ジデシル(ジメチル)アンモニウムの塩 | 1-224 | 第一種 | |||
| 643 | 426821-53-6 | 四ナトリウム=5,8-ビス(カルボジチオアト)-2 ,5,8,11,14-ペンタアザペンタデカンビス( ジチオア-ト) | 1-225 | 第一種 | ||
| 644 | 57-41-0 | 5,5-ジフェニル-2,4-イミダゾリジンジオン | 1-230 | 第一種 | ||
| 645 | 131341-86-1 | 4-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソ- ル-4-イル)-1H-ピロ-ル-3-カルボニトリル | フルジオキソニル | 1-233 | 第一種 | |
| 646 | 127-19-5 | N,N-ジメチルアセトアミド | 1-234 | 第一種 | ||
| 647 | 82692-44-2 | 2-[4-(2,4-ジクロロ-メタ-トルオイル)- 1,3-ジメチル-5-ピラゾリルオキシ]-4-メチ ルアセトフェノン | ベンゾフェナップ | 1-239 | 第一種 | |
| 648 | 79-57-2 | (4S,4AR,5S,5AR,6S,12AS)-4 -(ジメチルアミノ)-3,5,6,10,12,12 A-ヘキサヒドロキシ-6-メチル-1,11-ジオキ ソ-1,4,4A,5,5A,6,11,12A-オク タヒドロテトラセン-2-カルボキサミド | オキシテトラサイ クリン | 1-244 | 第一種 | |
| 649 | 4849-32-5 | 3-(3,3-ジメチルウレイド)フェニル=タ-シャ リ-ブチルカルバマ-ト | カルブチレート | 1-246 | 第一種 | |
| 650 | 105-87-3 | (2E)-3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエニル =アセタ-ト | 酢酸ゲラニル | 1-247 | 第一種 | |
| 651 | 112-75-4 | N,N-ジメチルテトラデカン-1-アミン | 1-248 | 第二種 | ||
| 652 | 78-69-3 | 3,7-ジメチルオクタン-3-オ-ル | 1-249 | 第一種 | ||
| 653 | ジメチル(1-フェニルエチル)ベンゼン | 1-256 | 第一種 | |||
| 654 | 283594-90-1 | 3,3-ジメチルブタン酸=3-メシチル-2-オキソ -1-オキサスピロ[4.4]ノナ-3-エン-4-イ ル | スピロメシフェン | 1-258 | 第一種 | |
| 655 | 183675-82-3 | (RS)-N-[2-(1,3-ジメチルブチル)-3 -チエニル]-1-メチル-3-(トリフルオロメチル )-1H-ピラゾ-ル-4-カルボキサミド | ペンチオピラド | 1-259 | 第一種 | |
| 656 | 110-25-8 | 2-[メチル-[(Z)-オクタデカ-9-エノイル] アミノ]酢酸 | オレオイルザルコ シン | 1-261 | 第一種 | |
| 657 | 560121-52-0 | 2,2-ジメチルプロパン酸=(E)-2-(4-タ- シャリ-ブチルフェニル)-2-シアノ-1-(1,3 ,4-トリメチルピラゾ-ル-5-イル)ビニル | シエノピラフェン | 1-262 | 第一種 | |
| 658 | 85785-20-2 | N-(1,2-ジメチルプロピル)-N-エチルチオカ ルバミン酸S-ベンジル | エスプロカルブ | 1-263 | 第一種 | |
| 659 | 79-92-5 | 2,2-ジメチル-3-メチリデンビシクロ[2.2. 1]ヘプタン | カンフェン | 1-265 | 第一種 | |
| 660 | 272451-65-7 | N'-[1,1-ジメチル-2-(メチルスルホニル) エチル]-3-ヨ-ド-N-[2-メチル-4-[1, 2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチ ル)エチル]フェニル]フタルアミド | フルベンジアミド | 1-266 | 第一種 | |
| 661 | 110-71-4 | 1,2-ジメトキシエタン | 1-267 | 第一種 | ||
| 662 | 83055-99-6 | アルファ-(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジニルカ ルバモイルスルファモイル)-オルト-トルイル酸メチ ル | ベンスルフロンメ チル | 1-268 | 第一種 | |
| 663 | 135186-78-6 | (RS)-7-(4,6-ジメトキシピリミジン-2- イルチオ)-3-メチル-2-ベンゾフラン-1(3H )-オン | ピリフタリド | 1-269 | 第一種 | |
| 664 | 有機スズ化合物(ビス(トリブチルスズ)=オキシドを 除く。) | 1-274 | 1-239 | 第一種 | ||
| 665 | セリウム及びその化合物 | 1-276 | 第一種 | |||
| 666 | タリウム及びその化合物 | 1-279 | 第一種 | |||
| 667 | 炭化けい素 | 1-280 | 第一種 | |||
| 668 | 554-13-2 | 炭酸リチウム | 1-281 | 第一種 | ||
| 669 | 1111-67-7 | チオシアン酸銅(Ⅰ) | 1-283 | 第一種 | ||
| 670 | 2636-26-2 | チオりん酸O-4-シアノフェニル-O,O-ジメチル | シアノホス又はC YAP | 1-285 | 第一種 | |
| 671 | 57-92-1 | 1,1'-[(1R,2R,3S,4R,5R,6S) -4-[[5-デオキシ-2-O-[2-デオキシ-2 -(メチルアミノ)-アルファ-L-グルコピラノシル ]-3-C-ホルミル-アルファ-L-リキソフラノシ ル]オキシ]-2,5,6-トリヒドロキシシクロヘキ サン-1,3-ジイル]ジグアニジン | ストレプトマイシ ン | 1-292 | 第一種 | |
| 672 | 168316-95-8 | (2R,3AS,5AR,5bS,9S,13S,14 R,16AS,16bR)-2-[(6-デオキシ-2 ,3,4-トリ-O-メチル-アルファ-L-マンノピ ラノシル)オキシ]-13-[[4-(ジメチルアミノ )-2,3,4,6-テトラデオキシ-ベ-タ-D-エ リトロ-ヘキソピラノシル]オキシ]-9- エチル-14-メチル-2,3,3A,5A,5b,6,9, 10,11,12,13,14,16A,16b-テトラデカ ヒドロ-1H-As-インダセノ[3,2-d]オキサ シクロドデシン-7,15-ジオン(別名スピノ シンA)及び(2S,3AR,5AS,5bS,9S,13S, 14R,16AS,16bS)-2-[(6-デオキシ- 2,3,4-トリ-O-メチル-アルファ-L-マンノ ピラノシル)オキシ]-13-[[4-(ジメチル アミノ)-2,3,4,6-テトラデオキシ-ベ-タ- D-エリトロ-ヘキソピラノシル]オキシ] -9-エチル-4,14-ジメチル-2,3,3A,5A, 5b,6,9,10,11,12,13,14,16A,16b-テトラ デカヒドロ-1H-As-インダセノ[3,2-d] オキサシクロドデシン-7,15-ジオン(別 名スピノシンD)の混合物 | スピノサド | 1-293 | 第一種 | |
| 673 | 112-31-2 | デカナ-ル | デシルアルデヒド | 1-294 | 第一種 | |
| 674 | 109-99-9 | テトラヒドロフラン | 1-302 | 第一種 | ||
| 675 | 116-14-3 | テトラフルオロエチレン | 1-304 | 第一種 | ||
| 676 | 22898-01-7 | 2,2,3,3-テトラフルオロプロピオン酸ナトリウ ム | テトラピオン又は フルプロパネート ナトリウム塩 | 1-305 | 第一種 | |
| 677 | テトラメチルアンモニウム=ヒドロキシド | 1-307 | 第一種 | |||
| 678 | 32388-55-9 | 1-[(1R,2R,5S,7R)-2,6,6,8- テトラメチルトリシクロ[5.3.1.0(1,5)] ウンデカ-8-エン-9-イル]エタノン | 1-310 | 第一種 | ||
| 679 | テルル及びその化合物 | 1-311 | 第一種 | |||
| 680 | 112-55-0 | ドデカン-1-チオ-ル | 1-316 | 第一種 | ||
| 681 | 683-10-3 | 2-(N-ドデシル-N,N-ジメチルアンモニオ)ア セタ-ト | 1-317 | 第一種 | ||
| 682 | 108-78-1 | 1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリアミン | メラミン | 1-319 | 第一種 | |
| 683 | 122-20-3 | トリイソプロパノ-ルアミン | 1-320 | 第一種 | ||
| 684 | 1116-76-3 | トリオクチルアミン | 1-322 | 第一種 | ||
| 685 | 133-06-2 | N-(トリクロロメチルチオ)-1,2,3,6-テト ラヒドロフタルイミド | キャプタン | 1-333 | 第一種 | |
| 686 | 68912-13-0 | トリシクロ[5.2.1.0(2,6)]デカ-4-エ ン-3-イル=プロピオナ-ト | 1-334 | 第一種 | ||
| 687 | 75-50-3 | トリメチルアミン | 1-338 | 第一種 | ||
| 688 | トリメチル(オクタデシル)アンモニウムの塩 | 1-339 | 第一種 | |||
| 689 | 79-77-6 | (E)-4-(2,6,6-トリメチルシクロヘキサ- 1-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オン | 1-340 | 第一種 | ||
| 690 | N,N,N-トリメチルドデカン-1-アミニウムの塩 | 1-341 | 第一種 | |||
| 691 | 95-63-6, 108-67-8, 526-73-8, 25551-13-7 | トリメチルベンゼン | 1-342 | 1-296 | 第一種 | |
| 692 | 97593-00-5 | 2,4,4-トリメチルペンタ-1-エン及び2,4, 4-トリメチルペンタ-2-エンの混合物 | 1-343 | 第一種 | ||
| 693 | 2530-83-8 | トリメトキシ-[3-(オキシラン-2-イルメトキシ )プロピル]シラン | 1-344 | 第一種 | ||
| 694 | ナトリウム=アルケンスルホナ-ト(アルケンの炭素数 が14から16までのもの及びその混合物に限る。)及 びナトリウム=ヒドロキシアルカンスルホナ-ト(アル カンの炭素数が14から16までのもの及びその混合物 に限る。)並びにこれらの混合物 | 1-348 | 第一種 | |||
| 695 | 3811-73-2 | ナトリウム=1-オキソ-1ラムダ(5)-ピリジン- 2-チオラ-ト | 1-349 | 第一種 | ||
| 696 | 88380-00-1 | ナトリウム=(ドデカノイルオキシ)ベンゼンスルホナ -ト | 1-350 | 第一種 | ||
| 697 | 鉛及びその化合物 | 1-353 | 1-304 | 特定第一種 | ||
| 698 | 139-13-9 | ニトリロ三酢酸及びそのナトリウム塩 | 1-356 | 1-310 | 第一種 | |
| 699 | 30525-89-4 | パラホルムアルデヒド | 1-364 | 第一種 | ||
| 700 | ビス(アルキル)(ジメチル)アンモニウムの塩(アル キル基の構造が直鎖であり、かつ、当該アルキル基の炭 素数が12、14、16、18又は20のもの及びその 混合物に限る。) | 1-365 | 第一種 | |||
| 701 | 51-28-5 | 2,4-ジニトロフェノ-ル | 1-366 | 第一種 | ||
| 702 | 142-16-5 | ビス(2-エチルヘキシル)=(Z)-ブタ-2-エン ジオア-ト | 1-368 | 第一種 | ||
| 703 | 14915-37-8 | ビス(2-スルフィドピリジン-1-オラト)銅 | 1-372 | 第一種 | ||
| 704 | 13463-41-7 | (T-4)-ビス[2-(チオキソ-カッパS)-ピリ ジン-1(2H)-オラト-カッパO]亜鉛(Ⅱ) | 1-373 | 第一種 | ||
| 705 | 52829-07-9 | ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル )=セバケ-ト | 1-374 | 第一種 | ||
| 706 | 56-35-9 | ビス(トリブチルスズ)=オキシド | 1-375 | 1-239 | 特定第一種 | |
| 707 | 12071-83-9 | N,N'-プロピレンビス(ジチオカルバミン酸)と亜 鉛の重合物 | プロピネブ | 1-376 | 第一種 | |
| 708 | (1-ヒドロキシエタン-1,1-ジイル)ジホスホン 酸並びにそのカリウム塩及びナトリウム塩 | 1-380 | 第一種 | |||
| 709 | 120-57-0 | ピペロナ-ル | ヘリオトロピン | 1-385 | 第一種 | |
| 710 | 117-84-0 | フタル酸ジオクチル | 1-394 | 第一種 | ||
| 711 | 28159-98-0 | 2-タ-シャリ-ブチルアミノ-4-シクロプロピルア ミノ-6-メチルチオ-1,3,5-トリアジン | 1-398 | 第一種 | ||
| 712 | ダイオキシン類 | 1-400 | 特定第一種 | |||
| 713 | 88-41-5 | 2-タ-シャリ-ブチルシクロヘキシル=アセタ-ト | 1-405 | 第一種 | ||
| 714 | 98-54-4 | 4-タ-シャリ-ブチルフェノ-ル | 1-406 | 第二種 | ||
| 715 | 34014-18-1 | 1-(5-タ-シャリ-ブチル-1,3,4-チアジア ゾ-ル-2-イル)-1,3-ジメチル尿素 | テブチウロン | 1-408 | 第一種 | |
| 716 | 400882-07-7 | 2-(4-タ-シャリ-ブチルフェニル)-2-シアノ -3-オキソ-3-(2-トリフルオロメチルフェニル )プロパン酸=2-メトキシエチル | シフルメトフェン | 1-409 | 第一種 | |
| 717 | 18127-01-0 | 3-(4-タ-シャリ-ブチルフェニル)プロパナ-ル | 1-410 | 第一種 | ||
| 718 | 80-54-6 | 3-(4-タ-シャリ-ブチルフェニル)-2-メチル プロパナ-ル | 1-411 | 第一種 | ||
| 719 | 88-18-6 | 2-タ-シャリ-ブチルフェノ-ル | 1-412 | 第一種 | ||
| 720 | 7580-85-0 | 2-タ-シャリ-ブトキシエタノ-ル | 1-416 | 第一種 | ||
| 721 | 98-01-1 | フルフラ-ル | 1-418 | 第一種 | ||
| 722 | 122453-73-0 | 4-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-1-エトキ シメチル-5-(トリフルオロメチル)ピロ-ル-3- カルボニトリル | クロルフェナピル | 1-421 | 第一種 | |
| 723 | 500008-45-7 | 3-ブロモ-N-[4-クロロ-2-メチル-6-(メ チルカルバモイル)フェニル]-1-(3-クロロピリ ジン-2-イル)-1H-ピラゾ-ル-5-カルボキサ ミド | クロラントラニリ プロール | 1-422 | 第一種 | |
| 724 | 348635-87-0 | 3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチルインド- ル-1-イルスルホニル)-N,N-ジメチル-1,2 ,4-トリアゾ-ル-1-スルホンアミド | アミスルブロム | 1-426 | 第一種 | |
| 725 | 4719-04-4 | ヘキサヒドロ-1,3,5-トリス(2-ヒドロキシエ チル)-1,3,5-トリアジン | 1-432 | 第一種 | ||
| 726 | 1222-05-5 | 4,6,6,7,8,8-ヘキサメチル-1,3,4, 6,7,8-ヘキサヒドロシクロペンタ[g]イソクロ メン | 1-433 | 第一種 | ||
| 727 | 1071-93-8 | ヘキサンジヒドラジド | 1-437 | 第一種 | ||
| 728 | 6259-76-3 | ヘキシル=2-ヒドロキシベンゾア-ト | 1-438 | 第一種 | ||
| 729 | 592-41-6 | 1-ヘキセン | 1-439 | 第一種 | ||
| 730 | 1024-57-3 | 1,4,5,6,7,8,8-ヘプタクロロ-2,3- エポキシ-2,3,3A,4,7,7A-ヘキサヒドロ -4,7-メタノ-1H-インデン | ヘプタクロルエポ キシド | 1-441 | 第一種 | |
| 731 | 142-82-5 | ヘプタン | 1-442 | 第一種 | ||
| 732 | 104-67-6 | 5-ヘプチルオキソラン-2-オン | 1-443 | 第一種 | ||
| 733 | ペルフルオロオクタン酸(別名PFOA)及びその塩 | 1-446 | 第一種 | |||
| 734 | 101-86-0 | 2-ベンジリデンオクタナ-ル | 1-449 | 第一種 | ||
| 735 | 1205-17-0 | 3-(1,3-ベンゾジオキソ-ル-5-イル)-2- メチルプロパナ-ル | 1-454 | 第一種 | ||
| 736 | 108-24-7 | 無水酢酸 | 1-466 | 第一種 | ||
| 737 | 108-10-1 | メチルイソブチルケトン | 1-472 | 第一種 | ||
| 738 | 24851-98-7 | メチル=2-(3-オキソ-2-ペンチルシクロペンチ ル)アセタ-ト | 1-473 | 第一種 | ||
| 739 | 2597-03-7 | 2-[(ジメトキシホスフィノチオイル)チオ]-2- フェニル酢酸エチル | フェントエート又 はPAP | 1-474 | 第一種 | |
| 740 | 137-42-8 | N-メチルジチオカルバミン酸ナトリウム | メタムナトリウム 塩 | 1-480 | 第一種 | |
| 741 | 7396-58-9 | N-メチルジデカン-1-イルアミン | 1-481 | 第一種 | ||
| 742 | 22936-75-0 | 2-メチルチオ-4-エチルアミノ-6-(1,2-ジ メチルプロピルアミノ)-s-トリアジン | ジメタメトリン | 1-483 | 第一種 | |
| 743 | 111-82-0 | メチル=ドデカノア-ト | 1-484 | 第一種 | ||
| 744 | 127-51-5 | (E)-3-メチル-4-(2,6,6-トリメチルシ クロヘキサ-2-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2 -オン | 1-485 | 第一種 | ||
| 745 | 165252-70-0 | (RS)-1-メチル-2-ニトロ-3-(テトラヒド ロ-3-フリルメチル)グアニジン | ジノテフラン | 1-487 | 第一種 | |
| 746 | 872-50-4 | N-メチル-2-ピロリドン | 1-489 | 第一種 | ||
| 747 | 75-66-1 | 2-メチルプロパン-2-チオ-ル | 1-490 | 第一種 | ||
| 748 | 3-メチルペンタ-3-エン-2-オンと3-メチリデ ン-7-メチルオクタ-1,6-ジエンの反応生成物で あって、1-(2,3,8,8-テトラメチル-1,2 ,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロ-2-ナフチ ル)エタノン、1-(2,3,8,8-テトラメチル- 1,2,3,4,6,7,8,8A-オクタヒドロ-2-ナフチル) エタノン及び1-(2,3,8,8-テトラメチル-1,2,3, 5,6,7,8,8A-オクタヒドロ-2-ナフチル)エタノンの 混合物を80重量パ-セント以上含有するもの | 1-492 | 第一種 | |||
| 749 | 536-90-3 | 3-メトキシアニリン | 1-499 | 第一種 | ||
| 750 | 133408-50-1 | (E)-2-メトキシイミノ-N-メチル-2-(2- フェノキシフェニル)アセトアミド | メトミノストロビ ン | 1-500 | 第一種 | |
| 751 | 111-77-3 | 2-(2-メトキシエトキシ)エタノ-ル | 1-501 | 第一種 | ||
| 752 | 111-96-6 | 1-メトキシ-2-(2-メトキシエトキシ)エタン | 1-504 | 第一種 | ||
| 753 | 68515-88-8 | 硫化(2,4,4-トリメチルペンテン) | 1-506 | 第一種 | ||
| 754 | 77-78-1 | 硫酸ジメチル | 1-507 | 第一種 | ||
| 755 | 999-61-1 | アクリル酸2-ヒドロキシプロピル | 2-002 | 第二種 | ||
| 756 | 2797-51-5 | 2-アミノ-3-クロロ-1,4-ナフトキノン | ACN | 2-004 | 第二種 | |
| 757 | 81510-83-0 | イソプロピルアンモニウム=(RS)-2-(4-イソ プロピル-4-メチル-5-オキソ-2-イミダゾリン -2-イル)ニコチナ-ト | イマザピル又はイ マザピルイソプロ ピルアミン塩 | 2-005 | 第二種 | |
| 758 | 1338-23-4 | エチルメチルケトンペルオキシド | 2-008 | 第二種 | ||
| 759 | 91-53-2 | 6-エトキシ-1,2-ジヒドロ-2,2,4-トリメ チルキノリン | エトキシキン | 2-009 | 第二種 | |
| 760 | 98-88-4 | 塩化ベンゾイル | 2-013 | 第二種 | ||
| 761 | 111-65-9 | オクタン | 2-014 | 第二種 | ||
| 762 | 111-88-6 | オクタン-1-チオ-ル | 2-015 | 第二種 | ||
| 763 | 999-81-5 | (2-クロロエチル)トリメチルアンモニウム=クロリ ド | 2-016 | 第二種 | ||
| 764 | 542-18-7 | クロロシクロヘキサン | 2-017 | 第二種 | ||
| 765 | 101463-69-8 | 1-[4-[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル) フェノキシ]-2-フルオロフェニル]-3-(2,6 -ジフルオロベンゾイル)尿素 | フルフェノクスロ ン | 2-019 | 第二種 | |
| 766 | 150824-47-8 | (E)-N-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル] -N-エチル-N'-メチル-2-ニトロエテン-1, 1-ジアミン | ニテンピラム | 2-022 | 第二種 | |
| 767 | 88402-43-1 | N-(4-クロロフェニル)-1-シクロヘキセン-1 ,2-ジカルボキシミド | クロルフタリム | 2-025 | 第二種 | |
| 768 | 35367-38-5 | 1-(4-クロロフェニル)-3-(2,6-ジフルオ ロベンゾイル)尿素 | ジフルベンズロン | 2-026 | 第二種 | |
| 769 | 110488-70-5 | 4-[3-(4-クロロフェニル)-3-(3,4-ジ メトキシフェニル)アクリロイル]モルホリン | ジメトモルフ | 2-027 | 第二種 | |
| 770 | 121552-61-2 | 4-シクロプロピル-6-メチル-N-フェニルピリミ ジン-2-アミン | シプロジニル | 2-029 | 第二種 | |
| 771 | 134074-64-9 | [2-[3-(4-クロロフェニル)プロピル]-2, 4,4-トリメチル-1,3-オキサゾリジン-3-イ ル](1H-イミダゾ-ル-1-イル)メタノン | 2-031 | 第二種 | ||
| 772 | 563-47-3 | 3-クロロ-2-メチル-1-プロペン | 2-032 | 第二種 | ||
| 773 | 688046-61-9 | (5-クロロ-2-メトキシ-4-メチルピリジン-3 -イル)(2,3,4-トリメトキシ-6-メチルフェ ニル)メタノン | ピリオフェノン | 2-034 | 第二種 | |
| 774 | 102851-06-9 | (RS)-アルファ-シアノ-3-フェノキシベンジル =N-(2-クロロ-アルファ,アルファ,アルファ- トリフルオロ-パラ-トリル)-D-バリナ-ト | フルバリネート | 2-038 | 第二種 | |
| 775 | 52315-07-8 | アルファ-シアノ-3-フェノキシベンジル=3-(2 ,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロ パンカルボキシラ-ト | シペルメトリン | 2-039 | 第二種 | |
| 776 | 136849-15-5 | 1-[2-(シクロプロピルカルボニル)アニリノスル ホニル]-3-(4,6-ジメトキシピリミジン-2- イル)尿素 | シクロスルファム ロン | 2-043 | 第二種 | |
| 777 | 32210-23-4 | 4-タ-シャリ-ブチルシクロヘキシル=アセタ-ト | 2-044 | 第一種 | ||
| 778 | 210631-68-8 | [3-(4,5-ジヒドロイソオキサゾ-ル-3-イル )-4-メシル-2-メチルフェニル](5-ヒドロキ シ-1-メチルピラゾ-ル-4-イル)メタノン | 2-054 | 第二種 | ||
| 779 | 473278-76-1 | 2-[2-クロロ-4-メシル-3-[(テトラヒドロ フラン-2-イルメトキシ)メチル]ベンゾイル]シク ロヘキサン-1,3-ジオン | テフリルトリオン | 2-057 | 第一種 | |
| 780 | 115-95-7 | 3,7-ジメチルオクタ-1,6-ジエン-3-イル= アセタ-ト | 酢酸リナリル | 2-059 | 第二種 | |
| 781 | 106-24-1 | (E)-3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエン-1 -オ-ル | ゲラニオール | 2-060 | 第二種 | |
| 782 | 97886-45-8 | S,S'-ジメチル=2-ジフルオロメチル-4-イソ ブチル-6-トリフルオロメチルピリジン-3,5-ジ カルボチオア-ト | ジチオピル | 2-061 | 第二種 | |
| 783 | 112-18-5 | N,N-ジメチルドデシルアミン | 2-062 | 第一種 | ||
| 784 | 131475-57-5 | (RS)-N-[2-(3,5-ジメチルフェノキシ) -1-メチルエチル]-6-(1-フルオロ-1-メチ ルエチル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミ ン | トリアジフラム | 2-063 | 第二種 | |
| 785 | 148477-71-8 | 2,2-ジメチルブタン酸=3-(2,4-ジクロロフ ェニル)-2-オキソ-1-オキサスピロ[4.5]デ カ-3-エン-4-イル | スピロジクロフェ ン | 2-064 | 第二種 | |
| 786 | 91-17-8 | デカヒドロナフタレン | 2-068 | 第二種 | ||
| 787 | 15875-13-5 | 1,3,5-トリス[3-(ジメチルアミノ)プロピル ]ヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン | 2-072 | 第二種 | ||
| 788 | 118-96-7 | 2,4,6-トリニトロトルエン | 2-073 | 第二種 | ||
| 789 | 125-12-2 | (1R,2R,4R)-1,7,7-トリメチルビシク ロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル=アセタ-ト及び (1S,2S,4S)-1,7,7-トリメチルビシク ロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル=アセタ-トの混 合物 | イソボルニル=ア セテート | 2-075 | 第二種 | |
| 790 | 79-24-3 | ニトロエタン | 2-079 | 第二種 | ||
| 791 | 111-84-2 | ノナン | 2-081 | 第二種 | ||
| 792 | 3296-90-0 | 2,2-ビス(ブロモメチル)プロパン-1,3-ジオ -ル | ジブロモネオペン チルグリコール | 2-082 | 第二種 | |
| 793 | 7779-90-0 | ビス(りん酸)三亜鉛 | 2-084 | 第二種 | ||
| 794 | 99-76-3 | 4-ヒドロキシ安息香酸メチル | 2-085 | 第二種 | ||
| 795 | 65405-77-8 | 2-ヒドロキシ安息香酸(Z)-3-ヘキセニル | 2-086 | 第二種 | ||
| 796 | 103-60-6 | 2-フェノキシエチル=イソブチレ-ト | 2-089 | 第二種 | ||
| 797 | 108-95-2 | フェノ-ル | 2-090 | 第一種 | ||
| 798 | 110-65-6 | ブタ-2-イン-1,4-ジオ-ル | 2-091 | 第二種 | ||
| 799 | 84-69-5 | フタル酸ジイソブチル | 2-093 | 第二種 | ||
| 800 | 119-06-2 | フタル酸ジトリデシル | 2-095 | 第二種 | ||
| 801 | 1861-40-1 | N-ブチル-N-エチル-アルファ,アルファ,アルフ ァ-トリフルオロ-2,6-ジニトロ-パラ-トルイジ ン | ベスロジン又はベ ンフルラリン | 2-096 | 第二種 | |
| 802 | 55861-78-4 | 3-(5-タ-シャリ-ブチル-1,2-オキサゾ-ル -3-イル)-1,1-ジメチル尿素 | イソウロン | 2-098 | 第二種 | |
| 803 | 55406-53-6 | N-ブチルカルバミド酸=3-ヨ-ド-2-プロピニル | 2-099 | 第二種 | ||
| 804 | 5902-51-2 | 3-タ-シャリ-ブチル-5-クロロ-6-メチルウラ シル | ターバシル | 2-100 | 第二種 | |
| 805 | 39807-15-3 | 5-タ-シャリ-ブチル-3-[2,4-ジクロロ-5 -(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]- 1,3,4-オキサジアゾ-ル-2(3H)-オン | オキサジアルギル | 2-101 | 第二種 | |
| 806 | 81-14-1 | 1-(4-タ-シャリ-ブチル-2,6-ジメチル-3 ,5-ジニトロフェニル)エタノン | 2-102 | 第二種 | ||
| 807 | 161050-58-4 | 1-タ-シャリ-ブチル-1-(3,5-ジメチルベン ゾイル)-2-(3-メトキシ-2-メチルベンゾイル )ヒドラジン | メトキシフェノジ ド | 2-104 | 第二種 | |
| 808 | 41394-05-2 | 4-アミノ-3-メチル-6-フェニル-1,2,4- トリアジン-5(4H)-オン | メタミトロン | 2-111 | 第一種 | |
| 809 | 51-03-6 | 5-プロパン-1-イル-6-(2,5,8-トリオキ サドデカン-1-イル)-1,3-ベンゾジオキソ-ル | ピペロニルブトキ シド | 2-112 | 第二種 | |
| 810 | 736994-63-1 | 3-ブロモ-1-(3-クロロピリジン-2-イル)- N-[4-シアノ-2-メチル-6-(メチルカルバモ イル)フェニル]-1H-ピラゾ-ル-5-カルボキサ ミド | シアントラニリプ ロール | 2-113 | 第二種 | |
| 811 | 116-15-4 | ヘキサフルオロプロペン | 2-114 | 第二種 | ||
| 812 | 123-66-0 | ヘキサン酸エチル | カプロン酸エチル | 2-115 | 第二種 | |
| 813 | 122-40-7 | 2-ベンジリデンヘプタナ-ル | 2-116 | 第二種 | ||
| 814 | 89-05-4 | ベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボン酸 | 2-117 | 第二種 | ||
| 815 | 75-12-7 | ホルムアミド | 2-118 | 第二種 | ||
| 816 | 80-26-2 | 2-(4-メチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル) プロパン-2-イル=アセタ-ト | 酢酸テルピニル | 2-124 | 第二種 | |
| 817 | 6362-80-7 | 4-メチル-2,4-ジフェニルペンタ-1-エン | 2-126 | 第二種 | ||
| 818 | 13311-84-7 | 2-メチル-N-[4-ニトロ-3-(トリフルオロメ チル)フェニル]プロパンアミド | フルタミド | 2-128 | 第二種 | |
| 819 | 123-35-3 | 7-メチル-3-メチレンオクタ-1,6-ジエン | ミルセン | 2-130 | 第二種 | |
| 820 | 60-24-2 | 2-メルカプトエタノ-ル | 2-131 | 第二種 | ||
| 821 | 78-97-7 | ラクトニトリル | 2-133 | 第二種 | ||
| 822 | 64-67-5 | 硫酸ジエチル | 2-134 | 第二種 |
*1:管理番号は、化管法の政令改正により今後指定化学物質が追加・削除されても、原則1指定化学物質が固有の1番号を維持する。PRTR制度においては、令和6年度の届出から現在の政令番号に代わって、管理番号を使用する予定。
*2:CAS番号はあくまでも参考として掲載。異性体が存在する場合等、対象物質か否かの判断は物質名及び別名で行う必要がある。また、該当するCAS番号が複数存在する場合は、記載していない場合もあります。
| ご不明な点やお問い合わせがございましたら、下記のフォームよりご連絡ください。 お問い合せの内容によっては、ご返事までにお時間をいただくこともございます。 製品資料(SDS/安全データシートやTDS、取扱説明書など)がご入用の方は、「SDSなど製品資料の送付依頼はこちら」よりお問い合わせください。 |
|
| ‼ お問い合わせフォームからのセールス等は固くお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。 ‼ | |
マイクロクリーナー、マークレス、パレットクリーナー、TK-PASTE、カケンスタット、化研テック HAシリーズ、KAKEN TECHは化研テック株式会社の登録商標です。