フラックス洗浄機 マイクロクリーナー®

公開日: / 更新日:

はじめに

近年、電子機器の小型化・実装の高密度化に伴い、電子回路や電子部品にはますます高品質・高信頼性が要求されており、フラックス洗浄に対するニーズが高まってきています。
マイクロクリーナー®フラックス洗浄機の決定版!プリント基板・電子部品の品質アップに貢献します。

フラックス洗浄機マイクロクリーナー®を選ぶ理由



洗浄剤メーカーが手掛ける洗浄機
洗浄剤メーカーである化研テックは、洗浄機も自社で設計・製造している唯一のメーカーです。洗浄剤および洗浄機の両方からのアプローチで、洗浄するはんだフラックスの種類、洗浄ワークのサイズや洗浄量に応じた洗浄プロセスをご提案します。

完全リサイクルで高品質と低コストを両立
フラックス洗浄機マイクロクリーナー®にはコンパクトな蒸留再生器が標準装備されています。蒸留再生器で専用リンス剤のマークレス®が連続浄化・リサイクルされ、最終リンス槽が常に清浄度の高い状態を保つため、高い洗浄品質を維持できます。さらに廃水ゼロ、廃液レスにより低ランニングコストを実現できるフラックス洗浄機です。

コンパクトで親切設計
自社で洗浄装置を設計・製造しているため、コンパクトな装置から量産工場向けの大型の自動搬送機構付き洗浄機まで、洗浄ワークのサイズや洗浄量に合わせた洗浄機の設計とご提案が可能です。例えば、4槽式・再生器付きで幅120㎝という超小型洗浄機や、装置幅が2m以下で移動が簡単なためライン変更しやすい設計の洗浄機などの開発実績があります。

システム紹介動画

フラックス洗浄機マイクロクリーナー®は、洗浄槽・リンス槽・最終リンス槽・乾燥槽の4槽から構成されます。
また、設備にはコンパクトな蒸留再生器が標準搭載されており、リンス液が連続浄化・リサイクルされ、高い洗浄品質とともに廃液レスと低ランニングコストを両立するシステムです。

ワークサイズや処理量、お客様のご要望に応じて自動搬送機付き洗浄装置も設計・製造可能です。

なお、マイクロクリーナー®実機の動画もご準備しておりますので併せてご覧ください。

実機の動画はこちら

よくあるご質問

フラックス洗浄機マイクロクリーナーで使用する洗浄剤はどんなものですか?
フラックス洗浄機マイクロクリーナーには専用洗浄剤マイクロクリン・マークレス®を使用します。
フラックス洗浄剤の詳細は下記のボタンをクリックし、製品ページへと進んでください。

フラックス洗浄剤はこちら

実機を用いた洗浄テストはできますか。
当社の技術開発研究所(滋賀県蒲生郡)でフラックス洗浄機マイクロクリーナー®を用いた洗浄実験(テスト)が可能です。
ご希望のお客様は本ページ下部にあるお問い合わせフォームより『評価/デモ』を選択し、ご連絡ください。
営業担当者から詳細のご連絡をいたします。

フラックス洗浄装置マイクロクリーナー®の基本仕様

下記の設備仕様は一例です。洗浄対象ワークのサイズや洗浄量、その他お客様のご要望に応じて洗浄機の設計・製造が可能です。

手動搬送・小型タイプ フラックス洗浄装置

小型で手動搬送タイプのフラックス洗浄機です。試作部門や研究開発部門で多くご採用いただいています。

型式 MC3HD-1.5E
外寸 W.1,230 x D.850 x H.1,200mm
電源入力 3相 200V
槽構成 洗浄1槽・リンス2槽・乾燥1槽
洗浄処理能力 A5サイズ 80枚/8h
槽サイズ(開口部) W.100 x D.300mm
槽 液量 約9L
適用基板サイズ max.200 x 165mm
再生器 装置内蒸留再生
必要付帯設備 排気設備・冷却水供給設備

手動搬送・大型タイプ フラックス洗浄装置

大型で手動搬送タイプのフラックス洗浄機です。量産工程やEMS企業など多くの実装工程で採用いただいています。

型式 MC3HD-6E
外寸 W.2,000 x D.1200 x H.1,810mm
電源入力 3相 200V
槽構成 洗浄1槽・リンス2槽・乾燥1槽
洗浄処理能力 A4サイズ 160枚/8h
槽サイズ(開口部) W.200 x D.500mm
槽 液量 約50L
適用基板サイズ max.370 x 345mm
再生器 装置内蒸留再生
必要付帯設備 排気設備・冷却水供給設備

自動搬送・大型タイプ フラックス洗浄装置

自動搬送機構の付帯した大型のフラックス洗浄機です。量産工程やEMS企業など多くの実装工程で採用いただいています。

型式 MC4HD-6E-AS
外寸 W.4,000 x D.1200 x H.1,900mm
電源入力 3相 200V
槽構成 洗浄1槽・リンス3槽・乾燥1槽
洗浄処理能力 A4サイズ 500枚/8h
槽サイズ(開口部) W.200 x D.500mm
槽 液量 約50L
適用基板サイズ max.370 x 345mm
再生器 装置内蒸留再生
必要付帯設備 排気設備・冷却水供給設備

専用洗浄剤・リンス剤

フラックス洗浄剤マイクロクリン・マークレスの製品ページのサムネイル 製品情報
フラックス洗浄剤 マイクロクリン・マークレス®
化研テックでは グリコール系洗浄剤マイクロクリン+含水アルコールリンス剤をマークレス®を用いた独自の洗浄工程を開発・提案しています。炭化水素系の洗浄剤や準水系洗浄システムのデメリットをカバーする化研テック独自の洗浄剤・リンス剤を紹介します。
高機能・低VOCフラックス洗浄剤 マイクロクリンECO・マークレスECOの製品ページのサムネイル 製品情報
高機能・低VOCフラックス洗浄剤 マイクロクリンECO・マークレス®ECO
高密度実装基板の信頼性確保に不可欠なフラックス洗浄。環境規制に伴う代替フロンの製造中止や中国のGB規格によるVOC規制など化学物質への規制が強化されるなか、化研テックは更なる高精密洗浄と環境への対応を両立した高機能・低VOC洗浄剤「マイクロクリンECO&マークレス®ECOシリーズ」を開発しました。

関連記事・製品

フラックス洗浄に関する技術資料ページのサムネイル 雑誌掲載記事
技術資料~フラックス洗浄~
マイクロ実装・接合技術(2012年)より抜粋。
フラックス洗浄剤の変遷、フラックス洗浄の目的や本来の意義について、また、現在の実装現場で最も使用実績が多いフラックス洗浄剤であるグリコールエーテル系洗浄剤を中心に現状技術と今後の課題について解説します。
実装工程における洗浄機に関する技術資料ページのサムネイル 雑誌掲載記事
実装工程の洗浄機
マイクロ実装・接合技術(2012年)より抜粋。
フラックス洗浄のプロセスを設計する上での基本事項について、および実装工程で実績のある代表的な洗浄システムと清浄度管理の実施例について解説します。
フラックスの解説ページのサムネイル 基板実装コラム
はんだ付けの立役者!フラックスとは
フラックスとは、はんだ付けの補助剤でロジン(松やに)・活性剤、溶媒などの成分から成ります。このページではフラックスの役割や種類を解説しています。
フラックス洗浄についての解説ページのサムネイル 困ったときの解説ページ
フラックス洗浄とは
電子部品の実装におけるはんだ付けと同時に発生するフラックス残渣(残さ)を除去する工程、「フラックス洗浄」。このページでは、なぜフラックスを洗浄するのか、どんな洗浄方法があるか、効率的な洗浄のために必要なものついて解説します。

一覧に戻る

お問い合わせ

日本国外の方は英語ページでお問い合わせください。

ご不明な点やお問い合わせがございましたら、下記のフォームよりご連絡ください。
お問い合せの内容によっては、ご返事までにお時間をいただくこともございます。
製品資料(SDS/安全データシートやTDS、取扱説明書など)がご入用の方は、「SDSなど製品資料の送付依頼はこちら」よりお問い合わせください。

ボロンスプレーのSDS請求・
お問合せはこちら


SDSなど製品資料の
送付依頼はこちら

‼ お問い合わせフォームからのセールス等は固くお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。 ‼

一覧に戻る

                   

マイクロクリーナー、マークレス、パレットクリーナー、TK-PASTE、カケンスタット、化研テック HAシリーズ、KAKEN TECHは化研テック株式会社の登録商標です。

製品に関するお問い合わせ

ページの先頭へ

問い合わせへ