低温硬化・高信頼性 導電性接着剤 TK PASTE CR-5200

公開日: / 更新日:

低温硬化・高信頼性 導電性接着剤 TK PASTE CR-5200

モバイルやウエアラブル機器の進化によって、軽くて薄い樹脂やフィルムなどを使った部品が増えています。それらの部品は熱に弱いため、はんだが使用できない事例が増加しています。
化研テックのTK PASTE CR-5200は低温硬化型の1液エポキシ樹脂タイプとして、耐熱性が低い部品や回路の導電接着用として開発されました。特殊形状のTK銀粉を使用した低抵抗で信頼性にも優れた導電性接着剤で、すでに多くのモバイル製品に採用されています。
カメラモジュール 特殊形状銀粉 CR-5200の製品荷姿
取扱説明書のダウンロード 技術資料のダウンロード

CR-5200の一般性状

特長低温硬化・低抵抗CR-5200の製品荷姿
バインダーエポキシ樹脂
硬化条件100℃×60min
比抵抗3×10-4Ω・cm
粘度(@25℃ 5rpm)30Pa・S
ポットライフ(@25℃)24時間
保管条件-10℃以下
容器10g入り(5ccシリンジ)

推奨される用途

イヤホン スマートフォンのカメラ部分
スマートウォッチ チップ部品の実装用途
■カメラモジュール
■ワイヤレスイヤホンなどのウエアラブル機器
■センサーの内部電極
■フィルムデバイスの部品実装

期間限定!無償サンプルモニター募集中

無償サンプルモニター募集のバナー

化研テックでは、電子部品の導電接続用に開発したTKペーストCR-5200の無償サンプルモニターキャンペーンを実施しています。
先着30名様限定でCR-5200の10g入りシリンジ(1本)を無償で提供します。

ご興味のある方は上記のバナーをクリックし、キャンペーンページよりお早めに申し込みください!

*配布用のサンプルがなくなり次第、キャンペーンは終了いたします。

特長① 接触抵抗が低い

導電性接着剤ははんだと異なり接続部の界面に接触抵抗が存在します。比抵抗(接着剤そのものの抵抗)が低くても接触抵抗が高い場合、回路全体の抵抗値が増加します。
TK PASTE CR-5200は、特殊形状のTK銀粉の効果によって接触抵抗が大幅に下がり、極めて良好な導電性能を発揮します。
SUS316Lとの接触抵抗
CR-5200と従来の銀ペーストの接触抵抗の差をグラフ化したもの
従来の銀ペーストとCR-5200の比抵抗・接触抵抗を表にまとめたもの

接触抵抗とは

接着剤と部材の界面で存在する抵抗。上のグラフは右の写真のように各導電性接着剤でSUS316L板を接着し抵抗値を測定した結果。
特にステンレスは表面に不動態被膜があるため接触抵抗が悪化しますが、
CR-5200は導電性が良好です。
接触抵抗の測定用テストピース図
接触抵抗の測定用テストピース

特長② 信頼性に優れる

湿度が高い環境で異種金属が接触すると電子の移動による金属腐食が発生します(電位差腐食、ガルバニック腐食などと呼ばれます)。 ガルバニック腐食のイメージ図
異種金属の接触による腐食(ガルバニック腐食)
導電性接着剤には銀(Ag)が含まれており、接着する素材によっては高温高湿試験を行うと金属腐食による導電性や強度の悪化が起こることがあります。特に電子部品の端子には、はんだ付けするために錫(Sn)を使用することが一般的ですが、錫は銀との電位差が大きいため金属腐食が起こりやすい組み合わせであり注意が必要です。
TK PASTE CR-5200は、特殊形状のTK銀粉によって金属腐食の進行を防ぎ、長期間の高温高湿試験でも良好な導電性を維持します。

高温高湿試験

抵抗測定用のテストピース図 抵抗値の変化の差を示したグラフ
高温高湿試験におけるCR-5200と従来の導電性接着剤との抵抗変化の比較するため、金(Au)端子上にSn導線を導電性接着剤で固定し、
高温高湿試験機に投入後に各時間ごとの抵抗値を測定した。

関連記事・製品

導電性接着剤についての質問ページのサムネイル 製品情報
導電性接着剤のよくあるご質問
シリンジってどうやって開けるの?ディスペンサーが無くても使える?どうやって保管するの?といった使用や保管に関するものから特性データの入手方法まで、化研テックの開発する導電性接着剤TKペーストシリーズに寄せられる、よくあるご質問をまとめて紹介しております。
導電性接着剤の製品ページのサムネイル 製品情報
導電性接着剤 TKペースト
化研テックの導電性接着剤シリーズのご紹介です。化研テック独自の特殊形状銀粉を使用し、低銀濃度でも導通を確保できます。

一覧に戻る

お問い合わせ

日本国外の方は英語ページでお問い合わせください。

ご不明な点やお問い合わせがございましたら、下記のフォームよりご連絡ください。
お問い合せの内容によっては、ご返事までにお時間をいただくこともございます。
製品資料(SDS/安全データシートやTDS、取扱説明書など)がご入用の方は、「SDSなど製品資料の送付依頼はこちら」よりお問い合わせください。

ボロンスプレーのSDS請求・
お問合せはこちら


SDSなど製品資料の
送付依頼はこちら

‼ お問い合わせフォームからのセールス等は固くお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。 ‼

                   

製品に関するお問い合わせ

ページの先頭へ

問い合わせへ