当社HP内「困ったときの解説ページ」にフラックス洗浄に関する情報ページを追加いたしました。
フラックスとは何なのか、各種洗浄方法のご紹介、洗浄後の検査方法等を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
ご興味を持っていただいた方は、ページ下部よりお問い合わせください。
弊社のフラックス洗浄システムで洗浄対象となるフラックスとはどのようなものかを解説 | ||
![]() |
実装工程のはんだ付け(半田付け)でよく耳にする「フラックス」とは、はんだ付けの補助剤であり、はんだ付けを可能にする役割を担うものです。 |
フラックスを洗浄する理由と各種洗浄方法を解説 | ||
![]() |
フラックス洗浄とは、電子部品の実装におけるはんだ付けと同時に発生するフラックス残渣を除去する工程のことです。 |
フラックス洗浄後に洗浄性を確認する方法を解説 | ||
![]() |
フラックス洗浄後にはきちんとフラックスが除去できているか、フラックス洗浄性の確認が必要です。 |
高密度実装基板の信頼性確保に不可欠なフラックス洗浄。 更なる高精密洗浄と環境への対応を両立した高機能・低VOC洗浄剤「マイクロクリンECO&マークレス®ECOシリーズ」を開発! 従来の低VOC洗浄剤は、油相と水相に相分離する成分が効果的にフラックス残渣を洗浄していました。 新開発のマイクロクリン ECO-8100は油相をナノサイズまで微細化し、従来の洗浄剤では洗浄できなかった狭ギャップのフラックス残渣も強力に洗浄します。 | ||
![]() |
☝狭ギャップの洗浄性・パーティクルの除去性に優れる | |
☝環境にやさしい低VOCで非危険物 |
焼き付いたフラックス汚れも強力に洗浄! フラックス洗浄剤WS-923は基板のリペア工程におけるフラックス残渣除去やリフロー炉等に付着したフラックス汚れを強力に除去する洗浄剤です。 | ||
![]() |
高溶解力 作業効率のアップ 法令 部品耐性良好 |
マイクロクリーナー、マークレス、パレットクリーナー、TK-PASTE、カケンスタット、化研テック HAシリーズ、KAKEN TECHは化研テック株式会社の登録商標です。